曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

2025年6月11日 (水)

2年1組さんの昼休み補習!

算数の長さの計算が難しい!

Cimg8156みんな真剣に勉強に取り組んでいます!

Cimg8157当然希望者です!!

給食の時間後のスナップショット!

6年1組さん

Cimg8153_2くつろぎモードの歯磨き!

Cimg8152もっと,くつろぎモードの3人組!

中学年は

Cimg8154走り回っている児童はいません!

給食の時間 低学年!

1年1組さんは

Cimg8147_2もう2つ食べたよ!ってお友だちもいました

2組さん

Cimg8148みんなにっこりの給食です!

2年1組さんは

Cimg8149算数の長さの補修の話題でした!

2組さんは

Cimg8150わたしは写真嫌いって子もいます!当然外しました!

みんなたくさん食べてくださいね!!

昼食タイム!

Img_1593_3

Img_1588

Img_1588_2

ニュースポーツに挑戦!万滝ハイキングはまたのお楽しみ

Img_1581_2

Img_1583

2校時 中・高学年は体育と理科,国語,社会!

3年生は合同体育

Cimg81342年生までは「水ちゃび(水遊び)」から「水泳学習」へ

子どもたちも大プールでの学習となり,水や大きなプールへの恐怖心が・・・

Cimg8135先生が付きっきりの学習になります!

Cimg8136そのための合同水泳学習を実施ています!

4年1組さんは理科

Cimg8139復習プリントに取り組んでいます!

2組さんは国語

Cimg8141お手紙の清書をしています!

6年1組さんは社会

Cimg8142古墳時代の学習です!古墳時代???

歴史の学習は時代によって変わっています!

古墳時代は,弥生時代~飛鳥時代の間の時代で,大和時代ともいわれています!

今でもよく分かっていない邪馬台国も古墳時代前期のころと言われています!

2組さんも社会

Cimg8145人類の誕生の頃の学習です!人類の誕生は500~700万年前と言われ

日本の旧石器時代は4万年~1万6500年前を差します!

想像がつかない時代のことを学んでいます。

自然の家に到着しました(出会いのつどい)

3つのあ(挨拶、安心安全、後片付け)を目標に頑張ります

Img_1564

2校時 低学年は国語と算数,音楽,体育!

1年1組さんは国語ですが・・・

Cimg8128いいこととわるいことの確認をしています!

2組さんは算数

Cimg8129算数の個別指導ですが・・・ここでもダメなことをした子が1名・・・

2年1組さんは音楽

Cimg8130「あの青い空のように」を合唱していました!子どもの歌声に感動しています!

2組さんは体育

Cimg8132マット運動の準備を協力してがんばっています!!

1校時 6年生は算数! 

6年1組さんは算数

Cimg8124分数÷分数の計算ですが、わる数は???

Cimg81274ます関係図を使って式を導きます!

2組さんも算数

Cimg8125分数÷分数をがんばっています!

5年生は集団宿泊学習に出発しました!!教頭先生がアップします!

1校時 中学年は音楽と国語,理科! 

3年1組さんは音楽

Cimg8123リコーダー学習は3年生からです!持ち方の学習からです!

2組さんは国語

Cimg8115確認ミニテストを実施しています!漢字は練習しているかが分かります!

家庭学習で覚えさせます!!

4年1組さんは国語

Cimg8116「一つの花」の学習です!親子読書にいかがですか?中身はこんな物語です!

日本の大戦中の話で「どんな状況の中でも,わが子への限りない愛情を注ぎ,戦時中という過酷な状況の中で,わが子の成長を案じ憂う両親と,その愛情を受けてけなげに生きていくゆみ子の姿」が書かれています。
戦争のために一つの喜びすらもかなえられそうにないわが子に,ありったけの心を込めて「一つの花」を手渡し,戦争に行かなければならない父。そして,その父の言い尽くせぬ思いを受け止めて見送る母と子。時代の荒波に翻弄されながら懸命に生きていく親子の姿が読み取れます。

2組さんは理科

Cimg8118復習テストの前の学習のようです!!しっかりと覚えてくださいね!