2校時 高学年は算数と理科,社会!
5年1組さんは算数
8Lで120km走る車があります。20Lでは何km走りますか?って問題に挑戦しています!
解き方は2通り
1Lあたりを求める
120÷8=15 15×20=300 答え300km
20Lは8Lの何倍
20÷8=2.5 120×2.5」=300 答え300km
単位量当たりの学習の復習です!
2組さんは理科
6年1組さんは社会
2組さんも社会
聖武天皇が数百億円をかけてどうして大仏を作ったのかについて話し合っています!
大仏建立の詔を現代訳にしました!
私は天皇になり、人民を慈しんできたが、仏様の徳はまだ天下に広く行き渡っていない。
私は、三宝(仏、法、僧)によって天下が平和になり、動物・植物など命あるものすべてが栄えることを望む。
そこで苦しむ全ての人々を救うため、盧舎那仏の金銅像一体を造ろうと思う。
国中の銅を尽くして仏を造り、大山を削って仏堂を建て、広く天下に知らしめ、私は民の心を一つとし、仏様の徳を受けることで民と共に悟りの境地に達したい。
天下の富や権勢をもつ者は私である。その力をもってこの像を造ることはたやすいが、それでは私の願いを叶えることができない。
だが、懸念している点もある。私は皆で協力してこの大仏を完成させたい。人々を無理やりに働かせて、民たちが仏様の心を理解できぬまま仏様に対して誹謗中傷を行い、罪におちることだ。
だから、この事業に加わろうとする者は、強制ではなく誠心誠意の自発的な気持ちで参加してほしい。
たとえ1本の草、ひとにぎりの土でも協力したいという者がいれば、無条件でそれを許せ。役人はこのことのために人民から無理やり取り立てたりしてはならない。
※とても強気の詔です!さすが!奈良時代の天皇です!天皇がどれだけの力を持っていたのかが分かる文面です!聖武天皇が仏教の力を借りて国を治めたかったのがよく分かる文面です!