曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

« 2024年9月 | メイン | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月 2日 (水)

10月2日(水)今日の給食

Cimg6777

☆今日の給食

・コッペパン

・牛乳

・ミートボールのケチャップ煮

・ごまドレサラダ

2年生が町探検に行ってきます!

町探検は道の駅と図書館です!

Cimg1510車に気を付けて行ってらっしゃい!

1校時4年生は 国語と算数

1組さんは国語

Cimg1502ごんぎつねの山場の部分です!

6の場面

その明くる日もごんは、くりを持って、兵十の家へ出かけました。兵十は物置でなわをなっていました。それでごんは、うら口から、こっそり中へ入りました。
 そのとき兵十は、ふと顔を上げました。と、きつねが家の中へ入ったではありませんか。こないだうなぎをぬすみやがった、あのごんぎつねめが、またいたずらをしに来たな。
 「ようし。」
 兵十は、立ち上がって、納屋(なや)にかけてある火なわじゅうを取って、火薬をつめました。
 そして足音をしのばせて近よって、今、戸口を出ようとするごんを、ドンとうちました。ごんはばたりとたおれました。兵十はかけよってきました。家の中を見ると、土間にくりが固めて置いてあるのが目につきました。
「おや。」と、兵十はびっくりしてごんに目を落としました。
「ごん、お前だったのか。いつもくりをくれたのは。」
 ごんは、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。
 兵十は、火なわじゅうをばたりと取り落としました。青いけむりが、まだつつ口から細く出ていました。

Cimg1503兵十はなぜ火なわじゅうをぽとりと落としたのかな?

2組さんは 算数 少人数

Cimg1505概数で表すときに必要な「四捨五入」を学んでいます!

Cimg1506概数で表す練習問題をしています!

1校時 3年生は国語! 

1組さんは国語

Cimg1498ちいちゃんのかげおくりの学習ですが,戦争ってピンときません!

Cimg1499昭和の時代までは,戦争の爪痕がありましたが,平成から令和の時代は平和な時代です!

戦争って??子どもたちはピンときませんが,この時代を続けていきたいものです!

2組さんも国語

Cimg1500修飾語の学習をしています!

Cimg1501 他の言葉を修飾し、内容を詳しく説明するのが修飾語です。

白い 花が 咲いた。 白いが修飾語です!

1校時 5年生は算数と国語

1組さんは算数

Cimg14942/5と3/5はどちらが大きいですか?3/5なぜ?

Cimg1495子どもなりのユニークな考え

5つに分けたケーキを3つ食べることができるから!!

この学習が「通分」につながります!

2組さんは国語

Cimg1496すき間漢字ドリルに取り組んでいます!

Cimg14971学期の漢字力テストの結果が7割ぐらいでした!できれば8割5分以上は!!

校長先生からは7割未満の人が7割に近づくとように指示を出しています!!

1校時 6年生は陸用記録会選手選考

100m走の記録を取っています!

Cimg1492出来れば直線で取れたらいいのですが・・・

Cimg1493コーナーがあるためセパレートでのスタートです!

朝の会 2年生

1組さんは本日の町探検の確認!

Cimg1489曽於市図書館貸出カードの配布をしています!

2組さんは

Cimg1488健康観察のようです!

朝の会 1年生は運動会の歌ゴーゴーゴー

1組さんでは 朝のあいさつ

Cimg1484その後 運動会の歌の練習!

Cimg1491腕を突き上げて!「ゴーゴーゴー」

2組さんも

Cimg14851年生の大きな声に期待です!

2024年10月 1日 (火)

昼からの学校!

タブレットの使用率が・・・

1年2組さん

Cimg1475生活科で利用しています!

2年2組さんは

Cimg1476すき間タブレット

4年1組さんは

Cimg1479絵画が終わった子は,すき間タブレット!

5年2組さんも

Cimg1480英語でタブレット!令和の教育の実践です!

3年1組さんは 図書の時間

Cimg1477子どもたちには

Cimg1478年間100冊の本を借りて,しっかりと読んでね!と,お願いをしました!

10月1日(火)今日の給食

Cimg6776

☆今日の給食

・高菜めし

・牛乳

・鶏肉の梅がらめ

・つぼん汁