« 2024年3月 | メイン | 2024年5月 »
いつも通りのハードル走?
体育倉庫や農具倉庫前に児童に注目!!
タブレットでハードル走の様子を映像で記録をして、振り返りに役立てています!
小学校の学習もハイテク!!です!!o(^O^*=*^O^)oワクワク
子どもたちの夢実現に向けた取り組みとして
校長先生からの挑戦状を?
算数の復習プリントです!!みんな100点取れる問題です!
採点は校長!やり直しの確認も校長が行います!提出物管理も校長で行います!
1年間がんばりましょう!
本日はPTA総会があり,帰りの会の時間の確保が・・・
先生質問です!フレンドリーな関係です!
曽於市では,学習者主体の学習(文部科学省が推し進めています)を
学びの共同体ととらえ,研究実践を進めています!
学校は先生が教える場所(受け身の学習)から友だちと学びあう場所(主体的な学習)へ
変えていきます。先生は,ファシリテーター(学びあいをサポート)となります!
先生方もチャレンジです!
理科の学習では
タブレットが必須です!
話し合いや調べ学習に使えます!
沖縄と新潟の気温の変化をグラフに表そうとしています!
沖縄の平均気温は1・2月は19℃もあるんだ!
ですよ,校長先生は沖縄に近い沖永良部島から来ました!1・2月も半袖でした!
これから、平均気温をグラフに表します!棒グラフで表せるかな??
グループによる音読発表会
しっかりと発表できています!
音楽の先生と一緒に
何をするのかな?
トンネルを通っています!音を楽しんでいます!!
1組さん
上手にかけています!
2組さん
自分の名前札を切り取っています!
自分の名前をしっかりと書けていました!
★今日の給食
・小型コッペパン
・牛乳
・しらす干しと春キャベツのパスタ
・ごぼうサラダ
・マーシャルビーンズ