曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

2025年6月30日 (月)

1校時 高学年は理科と社会,国語! 

5年1組さんは理科

Dscn8545テスト返却ですが,結果もですがやり直しをしてできるようにすることです!

2組さんは社会!

Dscn8547社会のテストは資料活用の力を見る所もあるのでしっかりと読もうね!

6年1組さんは国語

Dscn8549 「春の語彙カルタ」に続き、「夏の語彙カルタ」の学習です!

「立夏」や「芒種」、「立夏」、「芒種」、「小暑」、「大暑」

暑中お見舞いの手紙を書いたりできるようになるといいですね!

2組さんは

Dscn8550読書に取り組んでいます!

Dscn8551すばらしい集中!

1校時 中学年は国語!

3年1組さんは国語

Dscn8539

「仕事の工夫見つけたよ」って学習をしています!

仕事について調べ、報告する文章を書く学習活動を行います。
その中で、相手に伝わるように文章の組み立てを工夫する力の育成をねらいます。
説明文「言葉で遊ぼう」や「こまを楽しむ」で学習した「段落」についての学びを再度確認し、2年生で学んだ構成から発展させて、内容ごとに段落を分けて書くようにします。そのために組み立てメモを作って内容を整理します。

書き上がった文章は、互いに読み合って、感想を伝え合い、自分の文章のよいところを見つけることで、学びの成果を実感できるようにするとともに、今後の学習への意欲につなげます。
口頭で感想を伝え合うことに加えて、付箋などに書いて渡し、交流する楽しさを感じたり、文章を読み返したりして、自分の文章のよいところを捉えられるようにします。

3年生の子どもたちが仕事について、考えをまとめるキャリア教育の一環です!

2組さんも国語

Dscn8541上記の仕事の工夫について、タブレットで検索しています!

4年1組さんも国語

Dscn8542「新聞をつくろう」って単元です!

書くことを通して伝える際に、集めた情報を比較したり分類したりして、伝えたいことの中心を明確にする力を付けます。その際、「誰に対して」という読み手と、「何のために」文章を書くのかという目的を意識し、経験したことなどから書くことを選ぶことができるようにします。
また、相手や目的を意識した表現になっているか確かめて、文や文章を整えることができるようにします。

友だちと協力してつくるようです!出来上がりが楽しみですね!

2組さんは習字

Dscn8544「左右」は似た漢字ですが、書き順が違う漢字です!

1校時 低学年は学活と国語,算数!

1年1組さんは先生のお話

Dscn8529ハンカチやちり紙は机の中に入れておくの?

ズボンのポケットがいいのでは
2組さんは国語

Dscn8530音読をしています!

2年1組さんは算数

Dscn8533数の構成について学習をしています!

2組さんは国語

Dscn8535問題をよく読んで答えてね!!

2025年6月27日 (金)

給食の時間 高学年!

5年1組さんは

Dscn8521すべて注ぎ終わろうと,担任が食缶を持って・・・

Dscn8525パンをもらってくれた子にはソーセージのプレゼント付き!

Dscn8526牛乳じゃんけんの勝者にもパンのプレゼントを!!

2組さんは

Dscn8522みんな静かに給食は始まっていました!

6年1組さんも

Dscn8523静かな給食の時間です!いいね!

2組さんは

Dscn8524最後の温食を注ぎきっています!

4校時 中学年は音楽と社会,図工!

3年1組さんは音楽

Dscn8520仲良く歌っている子が・・・

Dscn8519いいね!

2組は社会

Dscn8512あまおうのイチゴ農家さんの学習です!

4年1組さんは図工

Dscn8513ねえ!見て見て!こんな子がいるので先生はやめられません!

2組さんは社会

Dscn8516清掃工場のことをまとめています!

Dscn8515上手にまとめています!

Dscn8517一つ一つの絵が上手な子もいます!

2校時 低学年は国語と音楽!

1年1組さんは国語

Dscn8501は・を・への学習です!

Dscn8504難しいです!そのため個別指導!

2組さんは音楽

Dscn8510立ち歩いていますが,

Dscn8511「音で遊ぼう」って単元です!

2年1組さんは国語

Dscn8505漢字・計算ドリルをがんばっています!

2組さんは国語

Dscn8508友だちと一緒に

Dscn8507先生も一緒に読書に取り組んでいます!

2校時 中学年は算数と国語!

3年1組さんは算数

Dscn8494長さの計算は,単位換算があり難しいです!

2組さんも算数

Dscn8496復習をがんばっています!

Dscn8497財部小学校では個別指導を大事にしています!

4年1組さんは国語

Dscn8498国語のテストです!終わった子はすき間読書です!

2組さんは算数

Dscn8500テストをがんばっています!めざせ100点です!!

学級裁量の時間 高学年!

5年1組さんは

Dscn8490漢字プリントに挑戦!

2組さんは

Dscn8491いじめアンケートを記入しています!未然防止と子どもの気持ちに寄り添うため!

6年1組さん

Dscn8493来週の社会科見学のリーダー決め!意欲的な子どもがいっぱい!

2組さんは

Dscn8489長縄8の字とびに挑戦中!学級を一つにできます!

学級裁量の時間 低学年!

1年1組さんは

Dscn8482わとはの使い方の復習をしています!

2組さんは

Dscn8483席替えが始まりました!

2年1組さんは

Dscn8485生活科の虫の世話をしています!

2組さんは

Dscn8487漢字テスト中です!しっかりと覚えるように伝えました!

2025年6月26日 (木)

4校時 高学年は社会と図工,算数,家庭科!

5年1組さんは社会

Dscn8469暮らしを支える食糧生産について学習しています!

どこから野菜が運ばれているの!

沖永良部島ではジャガイモを11月に植え付け,2~3月に出荷します。夏秋野菜を春に出荷します!

2組さんは図工

Dscn8471スケッチ大会の仕上げです!

6年1組さんは算数

Dscn8472度数分布表の学習中です!教室で

Dscn8477誰かがでなく,自分がになりたいですね!

2組さんは家庭科

Dscn8475涼しく快適な生活についての学習をしています!ここでも

Dscn84766年2組さんのまとめのテストのスケジュールです!

計画的に学習を!!期待しています!