曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

2025年9月10日 (水)

3校時 1年生は合同体育 運動会の表現(ダンス)練習

教室を移動しているときに1年1組さんからにぎやかな・・・

Dscn9442そお星人ダンスの練習中です!

2組の担任が根占出張のため、合同体育です!

3校時 高学年は算数と理科,体育,国語!

5年1組さんは算数

Dscn9437小数をかけたり、わったりすると元の数はどうなるかな?
2組さんは理科

Dscn9439受粉から実ができるまでの学習です!使っている植物はヘチマ!今も昔も変わりません!
6年1組さんは体育

Dscn9440ソフトバレーをがんばっています!1・2・3で返せるようになるといいね!

2組さんは国語

Dscn9438毎日,新出漢字を学んでいます!めあてをしっかりとつかむ工夫もしてい!




3校時 高学年は算数と理科,体育,国語!

1校時 低・中学年!

1年1組さんは算数

Dscn9424テストの返却のようです!!

2組さんは国語

Dscn9425_2「やくそく」の中で、3匹のあおむしは、どれも「じぶんとそっくり」です。3匹のあおむしそれぞれになって音読すると、そっくりな3匹のあおむしですが、食べ方の違いや言い方の違いに気付いていきます。どんな共通点があり、どんな相違点があるのか、それぞれのあおむしの行動や言葉から読み取っていくことができます。
音読を通して、「誰(どのあおむし)が」「何を」話しているのか、「どこで」「どんな」行動をしているのかを考えいきます!

2年1組さんは体育

Dscn9428運動会の整列の学習です!

警察学校の番組でもよくある「2列縦隊からの4列縦隊への移動」そして「4列横隊まで」を練習中です!

2組さんは国語

 Dscn9426新出漢字を漢字ドリルを使って学習中個別に指導も行います!

3年1組さんは図工 粘土で創作活動をしています!年度は遊びではありません!

Dscn9430

手指の発達を促す

粘土をこねたり、丸めたり、ちぎったりする過程は、子どもたちの手指の巧緻性を育てる絶好の機会です。

想像力・創造力を育む

粘土遊びは、「こうしたい」「こんな形を作りたい」という思いを形にできる活動です。
子どもたちは頭の中のイメージを粘土で表現しようとし、自然と想像力や創造力が養われていきます。

集中力や情緒の安定につながる

粘土を無心でこねる行為は、大人にとってのストレス解消のように、子どもにとっても情緒の安定に繋がります。
ひとつの作業に没頭することで、集中力が高まり、達成感も味わえるため、自信の育ちにもつながります。
2組さんは国語Dscn9432しっかりと漢字も覚えてくださいね!

4年1組さんは国語

Dscn9433言葉には様々な意味があります!同じ漢字で違う読みもありますね!

2組さんは理科

Dscn9434太陽と月の動きの学習です!表現が少しおかしいですね!

Dscn9435太陽は動きません地球が動いていますね!

でも,動きのことを考えると太陽の動きの表現がいいですね!

2025年9月 9日 (火)

R7 クラブ活動がスタート!!

R7のクラブ活動がスタート!

Dscn9415家庭科クラブが年間計画を立てています!

Dscn9418パソコンクラブは活動中!!

Dscn9421何をしている??ジェンカ??

Dscn9422テーブルボードゲームクラブです!

Dscn9420バドミントン・ダンスクラブです!!ダンスは楽しみです!!

1校時 低学年は国語と生活,算数!

1年1組さんは国語

Dscn9409 自分のことだけを考えてけんかをしていた3匹のあおむしが、広い世界に驚き、「それなら、みんなでいこう。」と一緒に海に行くことを「やくそく」する物語です。どんな展開になるかが楽しみです!

2組さんは生活

Dscn9408網をもって虫探しに出かけます!

2年1組さんは算数

Dscn9410かさの計算ですが・・・次の問題に困惑しています!

Dscn94142Lのままだと計算できません!2L=20dLにすると

20dLー4dL=16dLって計算できますね!

2組さんは国語

Dscn9413学校内のマークについて考えています

1校時 中・高学年!

3年生合同算数

Dscn93971組の先生がお休みのため合同算数を実施!

4年1組さんは音楽

Dscn9401口の開け方に注意して歌いましょう!

2組さんは社会

Dscn9399写真や表を見て学習問題をつくっています!

5年生は・・・

Dscn9402あれ?給食センター見学に行っています!

子ども談:給食センターで早飯してきます!

まだ,そんなに早く給食は出来ていませんよ!

6年1組さんは体育

Dscn9406ソフトバレーに取り組んでいます!

2組さんは算数

Dscn9404小数と分数の混じった計算に取り組んでいます!

小数に合わせる?分数に合わせる?
あれ?小数にできない分数があるぞ?こんな時は?




2025年9月 8日 (月)

残念!今日のお昼の暑さ指数は33.1℃

今日の暑さ指数は33.1℃

Dscn9396文科省の基準では,31℃以上は「外出を避け,運動は原則禁止」です!

財部小内規でも,32℃以上は外遊びは禁止!

室内で静かに遊ぶことになります!

この危険性のため,練習ができないことも考慮に入れ,運動会を午前中開催としました!

残念!今日のお昼の暑さ指数は33.1℃!

2校時 低学年は国語と体育,音楽,算数!

1年1組さんは国語

Dscn9385言葉探しをしています!「ねこ」見つけることができたかな!

2組さんは体育

Dscn9387ボール運動を行っています!今日も暑い日になりそうです!

2年1組さんは音楽

Dscn9392タンブリンのたたき方の学習中です!

Dscn9394持ち方に注意して叩いてみます(数がないため拍手で実施)