« 2025年5月 | メイン | 2025年7月 »
財部小学校の熱中症警戒アラートへの対応内規を策定いたしました!
本日は 暑さ指数(WBGT)が31.4℃のため外遊びの時間を13:30分までといたします!
昼休みが短く???
涼しい教室で過ごさせます!!
ちなみに,33℃以上となった場合はすべての外での活動は禁止とします!
暑さ指数は気温と湿度が関連した数値です。風も関係するようです!
計算式は WBGT =0.7 × 湿球温度 + 0.3 × 黒球温度 素人では計算できません!
1年1組さんに密着取材!
何だ?宝箱???
では,1年1組さんに密着取材を!
自分たちで,出来ています!!あ!宝箱の中身は??
ヨーグルトがデザートに!!最近,ネットニュースに福岡市の給食話題が・・・
曽於市はからあげ1個ってことはありません!
今日の給食です!!寂しくはありません!!
2組さんも
しっかりと自分たちでできています!
2年1組さんは
給食当番の動きがいいですね!!
2組さんは
みんなで協力できています!!!
5年1組さんは道徳
「感謝」についての学習のようです!
ソフトボールの上野由岐子さんがソフトボールに恩返しをするきっかけとなった言葉は?
2組さんは体育
水泳学習の入水準備!シャワーをしっかりと浴びます!
6年1組さんは算数
この問題はかけ算?わり算??
ぱっと見わり算のように見えますが,よく考えると・・・かけ算ってこともあります!
よく考えるって大事です!
2組さんも算数
わり算?かけ算?って迷ったときは「1あたりの数」を見て判断できます!
3年1組さんは理科
何をしている???
風の力で車を動かしているようです!
これまで,風力ってあまり期待されていなかったエネルギーですが,再生可能エネルギーの普及で,太陽光と並ぶ,最有力候補と言われています!
2組さんは国語
子どもたちが興味のある学習に取り組むためには
読書教育です!財部小では読書活動にも力を入れています!
戦争の悲惨さや怖さ,虚しさを痛感してほしいです!
2組さんは算数
わり算の復習をしています!!みんなできるようになってくださいね!!
1年1組さんは算数
初めての学習「ひき算」に挑戦!!
しっかりと準備運動中です!!
2年1組さんは国語
漢字の小テストが始まりました!!
みんな取り組めています!!
2組さんは音楽
何をしているの?影絵???音楽だからね!!
鍵盤ハーモニカの指使いの練習中です!
5年1組さんは国語
漢字の広場の学習です!
漢字を使って短文つくりの学習です!覚える漢字も必要ですが使える漢字も必要です!
公倍数と公約数の復習中です!!ここは一番難しい単元です!!
6年1組さんは体育
頭跳ねとび!ヘッドスプリングともいいます!!
昭和の保護者は小学校時代に学習はしていないのでは!平成の保護者からは記憶に!!
私もこの技が小学校体育に入ってきたときは,ずんばい練習しました!
あの頃はNHKの体育ノ介はいませんでした!!
2組さんは理科
理科の先生も熱中!
子どもたちも集中!!すばらしい授業態度です!!
3年1組さんは国語
新出漢字の練習中!空書きで書く練習をしています!
空書きで書き順も確認できます!
プリントが終わったらドリル,全て終わった子はタブレットで「ドリルパーク」に挑戦!!
4年1組さんは音楽
音楽ノートで音楽記号の学習中です!
先生は個別に指導をしています!!
担任は個別にグループ指導中です!!
1年1組さんは国語
テストの返却中です!個別指導で返却!
電子黒板で解説!!昭和・平成の教育と令和の教育が融合!
2組さんも国語
あいうえおを使っていろいろな言葉を探します!語彙力の育成です!
2年1組さんは算数
図表を使って立式ができるようにさせています!数学的な思考の育成です!!
2組さんは集団音読
音読のことに最近ふれますが,家庭でもできる勉強の一つです!!
予選リンクを勝ち上がり
決勝リンク戦
H先生とI先生ペア!
U先生とY先生!!
結果は2位!!
参加メンバー!!全員2試合以上は参加!!全員で勝ち取った2位!!
本日,4校時打ち切りの下校を行っています!
本日,小中連絡会を実施します!中学校の5校時授業参観に参加するために
4校時打ち切りとしました!皆様にご迷惑をお掛けしています!