曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

« 2024年9月 | メイン | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月22日 (火)

2校時 6年生は理科と社会

1組さんは理科

Cimg2249テスト前の復習を行っています!映像で振り返ると最近の子どもたちは覚えます!

2組さんは社会

Cimg2250大阪冬の陣・夏の陣の様子について学習しています!

江戸幕府誕生の所です!徳川家康の功績について学んでいます!

2校時 5年生は算数と国語!

1組さんは算数

Cimg2244分数と小数の関係についてのまとめを行っています!

Cimg2243担任は個別指導にあたっています!

2組さんは国語

Cimg2245より良い学校生活のために

Cimg2247できることは?それぞれの児童の考えをタブレットにまとめています!

討論会が楽しみです!

1校時 2年生は算数と国語!

1組さんは算数

Cimg2235九九練習をしています!ここで覚えないと,いつ覚えますか?

2組さんは国語

Cimg2236昨日の研究授業の続きの単元「主語と述語」です!高学年でも難しい単元です!

1校時 1年生は算数と国語! 

1組さんは算数

Cimg2234計算カードで,計算練習をします!

2組さんは国語

Cimg2241知らせたいな?見せたいな?の学習です!

様々な場所の紹介を友だちにするようです!(伝える学習です)

1校時 4年生は音楽と理科!

1組さんは音楽

Cimg22402部合奏の練習をしています!音の響きを感じれる学習です!

2組さんは理科

Cimg2231何をかまえている?

Cimg2232水鉄砲で,水の圧縮について学習をしています!

1校時 3年生は書写と算数!

1組さんは書写

Cimg2238書写は文字を美しく書くだけではありません!

姿勢と鉛筆の持ち方もしっかりと!お手本のような姿です!

2組さんは算数 少人数指導

Cimg2237大きい数の数の構成について学んでいます!

Cimg22331000万を100個集めたら?

ここも難しい単元です!

全校朝会の4つの宿題!

本日の全校朝会でこどもたちに4つの宿題を出しました!

Cimg2230財部小学校の子どもたちに必要な力は・・・「聞く力」です!

今後,全校朝会で話した内容を,お家で話してもらう宿題を出していきます!

今回の講話の内容は

1 運動会をがんばる(テーマ「つなげよう 勝利のバトン つかみとれ」が決まりました)

2 来月は読書旬間!本を読もう

3 止まってくれた車にも,お礼の挨拶をしよう!あいさつについて

4 むし歯治療をしよう!

どんな話であったか尋ねてください!

表彰式

社会科自由研究 5年Yさん

健康に関する標語 6年Jさん

水泳記録会 6年Rさん(代表) でした!

2024年10月21日 (月)

放課後は,本日の授業研究について先生方は研修中

研究授業後は授業について研究を行います

Cimg2229先生方も勉強をがんばっています!

Cimg2228財部小学校のお友だちも宿題や家庭読書をがんばってください!

5校時は2年2組さんで研究授業(国語)

2年2組さんで研究授業がありました!

Cimg2225子どもたちの「学び合い」をテーマに授業を組み立てています!

Cimg2214子ども主体の授業づくりの実践です!

Cimg2215伝え合うことと友だちの意見を聞くことを大事にしています!

お隣の2年1組さんは国語

Cimg2222漢字ドリルやタブレットに挑戦中!集中してできています!

すごいね!

4校時は 2年生は国語と生活科!

1組さんは国語

Cimg2207漢字には出来かたやつくりの理由があります!

「山」や「川」はその物の形から!(象形文字)

「上」という漢字は線の上に点があることで「上」を表しており、「下」という漢字は線の下に点があることで「下」を表しています。(指事文字という言葉は教えていません)

2組さんは生活科

Cimg2208牛乳パックを使ってぶんぶんゴマを作っています!

Cimg2209みんな楽しそうです!!