曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

« 2024年5月 | メイン | 2024年7月 »

2024年6月

2024年6月11日 (火)

1校時 5年生は国語と算数

1組さんは国語

Cimg9925敬語の学習をしています!

敬語とは、尊敬語(相手を高める)、謙譲語(自分をへりくだる)、丁寧語(です・ます)からなっていましたが,今では謙譲語を二つにわけ、美化語も付け加えています。

2組は算数

Cimg9926倍数と約数のテストです!できるようになってほしいものです!

2024年6月10日 (月)

3校時は 5年生家庭科と社会

1組さんは家庭科(初めてのソーイング)

Cimg9903映像で玉結びと玉留めの学習後

Cimg9907実際に縫い始めました!

Cimg9905しっかりとできています!

Cimg9906家庭科のK先生と担任のN先生の2人体制で教えています!

2組さんは社会

Cimg9908雪国の生活について映像を使って学習中です

Cimg9909財部の子どもたちは雪についてはある程度、抵抗はありません!

冬場に雪が積もることが数回ありますので!

3校時は 6年は社会と算数

1組さんは社会

Cimg9899縄文時代から弥生時代に時代が移っています!

すぐに変わったように思えますが・・・

縄文時代は紀元前12000年~紀元前十世紀の長い期間があります!

弥生時代は紀元前十世紀~紀元前三世紀の辺りで詳しいことは不明です!

全ては地層からの判別となります!

Cimg9900土器の違いや住居の違いに着目しています!

2組さんは算数

Cimg9902分数のかけ算のまとめ中です!算数は個別指導!

Cimg9901個に応じて個別指導にあたります!

2校時 3年生は国語と算数

1組さんは国語の漢字の広場

Cimg9893漢字の広場は1時間のショート単元ですが,新出漢字はたくさんあります!

長い時間をかけて漢字の練習はしてください!

2組さんは算数 少人数指導

Cimg9895個別指導中です!先生の横を陣取っている児童もいます!

しっかりと教えてもらってください!!

2校時 4年生は理科と体育

1組さんは理科

Cimg9897雨水のゆくえの学習です

Cimg9898理科は映像やタブレットが必需品です!

2組さんは水泳学習

Cimg9885あさ!12.5m泳いでみよう!

Cimg98894年生では浮いて進むことやけ伸びや初歩的な泳ぎをマスターさせます!

2校時 2年生は国語と算数

1組さんは国語

Cimg9891課題は漢字ドリルですが,チャレンジタイムに取り組んでいます!

漢字ドリルが終わった子は,計算ドリルやドリルパーク(タブレット)に挑戦!

2組さんは算数

Cimg9890長さの計算に取り組んでいます!意外と難しい単元です!

御家庭でも確認をお願いします!

2校時 1年生は国語と体育

1組さんは国語

Cimg9892しっかりとひらがなを書けるようになったみたいです!

2組さんは水泳学習

Cimg9888水中貨物列車ゲームに取り組んでいます!

1校時 5年生は算数と国語!

1組さんは算数

Cimg9883倍数と約数のまとめのようです!

Cimg9884今週の挑戦状でも取り扱いますね!

2組さんは国語

Cimg9882漢字の確認を個別指導で「空書き」確認中!

2024年6月 8日 (土)

土曜参観!3校時は高学年授業参観

5年生は算数と国語

1組さんは算数

Cimg9877公倍数と公約数は5年の学習でもラスボス的な難しい単元です!

2組さんは国語

Cimg9878タブレットも使った学習です!

6年生は算数と外国語

1組さんは社会

Cimg9879日本史の入口 縄文時代の学習です!

2組さんは外国語

Cimg9880今日はT1が英語のK先生 T2が担任のN先生!

ミニトマトの観察 2年1組さん

トマトのみが大きくなっているよ!

Cimg9872記録はタブレットで写メっています!

Cimg9873水あげも忘れないでね!!