曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

2025年1月15日 (水)

1校時 4年生は理科と算数!

1組さんは理科

Cimg4434冬の植物や動物について学習をしています!

Cimg4435昨年度まで,沖永良部島の知名小学校では,年から年中,草払いしていました!

財部小学校では、10月末の草払い以降,草を払っていません!

冬の寒さの厳しさはすごいですが,草が伸びないのはラッキーです!

2組さんは算数

Cimg4431小数の計算の学習です!

Cimg4432ここに注目して!

Cimg4433ここはできているね!!

計算力も最低7割以上できるように目指しています!目指せ100%です!

1校時 3年生は国語! 

1組さんは国語

Cimg44273年とうげの音読をしていました!

2組さんは国語

Cimg4429

この単元では、四枚の絵の様子を想像し、絵と絵のつながりを考えて一つの話を作ります。
活動を通して内容のまとまりを理解し、段落を作ったり段落相互の関係に注意したりして、文章の構成を考える力を育んでいきます。

3年生では、これまでの「書くこと」の学習で、内容の組み立てについて学んでいます。
しかし、物語文を書く際には自分の想像から広げて作るため、想像が膨らみ、思い付くままに書き進めてしまうことがあると思います。

この学習を通して、説明文だけでなく物語文を書くときも、内容を整理し、話のつながりに注意しながら文章の構成を考えると、より自分の想像した世界が伝わるというよさを感じられるようにしたいと考えています。

1校時 6年生は算数と国語! 

1組さんは算数

Cimg44246年間の算数のまとめに取り組んでいます!すごい!6年間を振り返るんですね!

2組さんは国語

Cimg4426校長先生の大事にしている名言は?という質問に「初志貫徹」と答えました!

卒業文集をお楽しみに!!

Cimg4425

人生が夢を つくるんじゃない!

夢が人生を つくるんだ!

大谷翔平(ドジャース)

この名言は,4月の全校朝会でこどもたちに紹介した言葉です!

どんなに小さい夢でも,心に持っておかないと人生がつくれない!

夢に目指してがんばれる人って 素敵ですね!!

1校時 5年生は算数と国語! 

1組さんは算数

Cimg4420このさいころは1㎤です!

Cimg4421これは1㎥ですよ!大きな違いです!!どのくらい違うの??

1m=100cm

1m×1m×1m=1㎥

100cm×100cm×100cm=1000000㎤=1㎥ です!

2組さんは国語

Cimg4423机の上にはタブレットが・・・令和の学習用具の一つです!

でも,教科書やノートも必要です!

朝の読書の時間 低学年

1年1組さん

Cimg4419静かに本を読む時間は大事です!

2組さん

Cimg4418本が教えてくれる知識は膨大なものです!

2年1組さん

Cimg4416子どもたちのキャリア教育にも役立っています!

2組さん

Cimg4417私も、灰谷健次郎さんの「兎の眼」という本と出会い,小学校の先生を目指しました!

子供たちの将来の夢実現にも役立つ読書です!

2025年1月14日 (火)

1月14日(火)今日の給食

Cimg6870

★今日の給食

全国学校給食週間特別献立その1

「給食で世界味めぐり旅行(タイの料理)」

・ガパオライス

 (麦ごはん)

・牛乳

・クイッティオスープ

 今週と来週は、全国学校給食週間にちなんだ特別献立を計画しています。

 今週は、「給食で世界味めぐり旅行」ということで、4つの国の料理を提供します。

 給食用にアレンジしていますが、できる限り本場の味に近付けるよう工夫しています。

 どうぞお楽しみに♪

5校時 高学年

5年1組さんは社会

Cimg4411学び合いのためのグループつくりのようです!

2組さんは外国語

Cimg4412英語で行ってみたい都道府県を紹介するようです!

Cimg4413英語もですが,漢字で書けるようになったかな?

私であれば富山県から長野県のアルペンルートを紹介したいです!

もう一度行ってみたいと思っています!

6年1組さんは算数

Cimg44106年間の復習をしています!立派な中学生になれるよう、様々な学習のまとめをします!

2組さんも算数

Cimg4408データ活用のまとめ中です!

Cimg4409意外と高度の学習をしています!!ファイトです6年生!

5校時 中学年

3年1組さんは社会

Cimg4400警察官の業務について勉強中です!

2組さんは総合的な学習の時間

Cimg4401曽於市の食材や仕事について話し合うようです!

4年1組さんは理科

Cimg4405冬の星座について学習をしています!星座の始まり知っていますか??

人々はかなり古い時代から、目立つ星や星の並びに名前をつけていましたが、現在使われている星座は、約5000年前のメソポタミア地方(現イラク付近)の羊飼いたちが、夜ごと星空を眺めながら明るく輝く星々を結んで、動物や英雄たちの姿を星空に描いたのが始まりだとされています。そして、その多くが古代ギリシャに伝わり、詩人たちの話の中に取り上げられ、神話や伝説と結びついていきました。

古代ギリシャの前までさかのぼるなんて・・・羅針盤ができるまでは,船乗りの道しるべは北極星だったそうです!

2組さんは国語

Cimg4403やればできる4年生です!2学期の漢字力テストでは大健闘しました!!

あ!計算力もがんばってくださいね!


 

給食の準備の時間 低学年

自主自立という話をよく聞きますが,財部小でも

1年1組さん

Cimg43931学期までは6年生のお手伝いをいただいていましたが

2組さん

Cimg4394自分たちでしっかりと準備ができます!2組さんはもう終わっています!

2年1組さん

Cimg4395

当番さんは大活躍

2年2組さん

Cimg4396配膳の係分担がばっちりです!!

給食の時間も学習の時間の一部です!!

第20回曽於市健康づくり駅伝大会小学生の部で優勝しました

1月12日(日)に財部城山運動公園で行われた駅伝大会小学生の部(5区間7.6km:1区2.0km,2区1.5km,3区0.8km,4区1.5km,5区1.8km)で,財部(陸上)クラブAチームが優勝しました。おめでとうございます。

Img_1468_3