4年1組さんは道徳
三つのつつみ についての学習です! 親切や思いやりについて考えます!
2組さんは社会
南さつま市についての学習です!加世田小学校を思い出しました!
5年1組さんは音楽
鑑賞教材のようです!!
2組さんは英語
花丸だった人はシールを・・・!
6年1組さんは算数
角度を二等分にする方法について考えています!
2組さんも算数
平行の描き方の復習です!!
1年1組さん
たくさん食べてくださいね!!
2組さん
きょうはきびなごが・・・
きびなごが大好きな子たちがいっぱい!!
2年1組さんも
いっぱい食べてくださいね!
2組さんは
きびなごもおいしいと食べています!
3年1組さんは
きびなごたくさんおかわりしてください!
2組さんでは
校長先生!きびなごおかわりしてください!って・・・え?
3年1組さんは国語
お気に入りの場所についてまとめています!
3年1組の教室がお気に入りだそうです!担任のS先生もうれしいです!
たから島のぼうけんの物語が出来上がっています!
ちょっと廊下で指導中のお友だちも・・・
4年1組さんも社会
吹上砂丘(日置市や南さつま市)について学習をしています!
2組さんは算数
ことばの式について学習をしています!
少人数も
電子黒板を使って勉強中!!
5年1組さんは算数
見取り図を描いています!見取り図の難しいとことは見えない辺を点線で描くところです!
2組さんは国語
たくさんんの色シールが・・・
友だちの作品を読んで,いいなあと思った作品に投票しています!
本屋大賞??財部物語大賞が実施される模様です!
6年1組さんは理科
地球環境について考えています!
身近な国々のテストです!自分の調べた国の選択テストです!
1年1組さんは国語
ずうっと ずうっと だいすきだよの学習です!
保護者のみなさんもお子さんと一緒に読んでみてください!感動的なお話です!
先生は個別指導中です!
学び合い中です!
2年1組さんは生活
これまでの自分についてまとめています!
アルバム持参の子もいます!
それぞれの児童の意見交換のようです!
朝の日常風景となっています!
中学年だけ手はありません!
高学年は校長先生からの挑戦状に毎週挑戦しています!今週でNO.39となりました!
朝提出して,1校時中に返却!
1校時の学習の準備の時間には12名の児童がやり直しに来ました!
学びに向かう財部っ子です!
本日の全校朝会では学習のきまりに再確認と「やればできる」の話をしました!
出来る出来ないはやったか!やっていないか!の違いです!何でもやろうぜ!!
いよいよ、卒業式練習が始まりました。
今日は、お辞儀の仕方や立つタイミングを確認しました。
K先生から子どもたちへ、
卒業式は、「ありがとう」の思いを込めて式に出ようね
と言葉をかけられていました。
★今日の給食
・コッペパン
・牛乳
・ピリ辛フォー
・タラとポテトのチリソース
・チルドチョコ
お客さんと言っても・・・人ではありません!
中谷小のペチュニアが間借りをします!花が咲いたらお宿に戻ります!
5年1組さんは体育
長縄の8の字とびに挑戦しています!
2組さんは理科
映像を使って復習中!
定規とコンパスだけで垂直な直線はかけるのかな?
2組さんは学活
卒業式の「お別れの言葉」の確認中!
昨日の図工の作品途中経過!卒業記念制作になります!