5年1組さんは理科
植物の生育に必要なものついて考えています!
2組さんは国語
プリントを配布しています!
6年1組さんも国語
新出漢字「疑問」の「疑」を学習しています!
まずは「指書き」で練習です!
2組さんは社会
震災に関する学習をしています!最近震災が多いように思えます?
阪神大震災や東日本大震災,能登半島地震 等 震災に対応できる力を育成します!
アップを忘れていました!
1年生はちょうどいただきますの時間でした!
早起きして作ったよ!
お手伝いできたよ!
おかずを詰めたよって子どもたちの感想を聞きました!
できなかった子どもたちもいましたので,次はがんばってほしいものです!
お弁当の日は家族のふれあい(団らん)が目的です!
2年生はお弁当の時間でした!
1組さん!
2組さん!みんなにこにこです!
食べ終わったら城山にGO!です!!
3年1組さんは算数
プリントで確認をします!復習です!
2組さんも算数
児童が板書している間,担任は個別指導!
4年1組さんは国語
説明文「アップとルーズ」の学習です!
説明文には写真や図,グラフなどが掲載され分かりやすく説明されています!
2組さんは習字
出来上がった作品を!
お題は「日記」!!
1年生は体育館で
おおさまじゃんけん大会です!
ストレート勝ち!優勝です!
2年1組さんは教室遠足 クーラーがついています!
みんなでカードゲームや
ボードゲームで楽しんでいます!
2組さんも
ヵー度ゲームやビデオ視聴!楽しい時間を!!
一日遠足ですが 日中27℃越え? 湿度80%?熱中症が心配なため
2年生の学校遠足!
1年生の学校遠足!
子どもたちの体の健康診断です!
静かに待てています!
みんな健康な財部っ子です!
校庭にあるリュウゼツラン???イトランでした!
亜科はリュウゼツランでしたが・・・すみません!植物に疎くて・・・
イトランの花が開花しています!
ググりました!今はスマホ一つでなんでも検索が・・・
3年1組さんは社会
東西南北の確認と地図記号の学習をしました!生活の中でも使ってください!
「北はどっち?」「ながやまはどの方向にある?」って具合に!!
2組さんは英語
楽しく英語に触れあっています!3年生は楽しくが「めあて」です!
4年1組さんは音楽
歌声の響きを感じ取っていました!
2組さんは理科
電流の流れについての学習です!前に集めて確認をしています!!
5年1組さんは体育
足かけあがりに挑戦!
すばらしい集中力です!
6年1組さんは国語
学び合いの実践中です!
自分と違った意見を聞くことにより,自己内対話力が高まります!
2組さんは算数
算数も学び合い
答えの違いや導き方の違いを認め合っています!
担任は個別指導です!!
1年1組さんは音楽
カスタネットを使った演奏だったのですが・・・詳しくはお子さんから!
2組さんは体育
ケンケンでジャンプ力を!!リズミカルに!!
2年1組さんは図工
下書きを終え,色を塗ります!
2組さんも図工
楽しい学校生活のポーズをとっています!教材になるようです!