曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

2025年6月25日 (水)

朝の読書 高学年!

5年1組さんは

Dscn8375みんな静かに

2組さんも

Dscn8376本に集中しています!

6年1組さんも

Dscn8377静かな活動でスタートすると

2組さんも

Dscn8378学習活動にもいい影響があります!!

朝の会 低学年!

1年1組さんは

Dscn8370健康観察です!

2組さんは

Dscn8371毎週水曜日は容儀検査 はんかち(汗吹きタオル)やちり紙,つめの検査をします!

2年1組さんも

Dscn8373容儀検査中です!爪の確認をします!爪が長いと怪我のもとです!

2組さんは

Dscn8374朝の歌が始まりました!日朝さんもお手伝い!

朝の会 中学年!

3年1組さん

Dscn8366朝の歌のようです!

2組さんは

Dscn8367日直さんが朝の会を進めています!

4年1組さんは

Dscn8368元気な声で歌っています!

2組さんも

Dscn8369子どもたちの歌声はいつ聞いてもいいものです!!

2025年6月24日 (火)

3校時 上学年は国語と体育,算数,理科!

4年1組さんは国語

Dscn8358担任の個別指導中です!

2組さんも国語

Dscn8359漢字力テストの話を全校朝会でもしましたが,4年2組さんでもしました!

みなさんの頑張りに期待します!

5年生は合同体育です!

Dscn8363着衣泳に取り組んでいます!洋服を着て水の中に入ると泳げないことに気付きました!

Dscn8364ペットボトルを使っていい具合に浮かぶことができています!

6年1組さんは算数

Dscn8357資料の整理の学習をしています!この学習は4年生から続いている継続した学習です!

2組さんは理科

Dscn8360食べ物を通した生き物の関わりについて学習をしています!

我々人間も生きるために様々な命を食します!「いただきます」って言葉の大事さが分かります!

食事をいただくときの「いただきます」は作ってくれた方へのお礼と命をいただくお礼です!

心を込めて「いただきます」と言ってから食べたいものです!

3校時 下学年さん2組さん 「祝子」の読み聞かせ会

1年2組さん

Dscn83531年生もこの集中!

2年2組さんも

Dscn8354すばらしい集中です!

3年2組さんも

Dscn8350現在財部小学校では読書旬間中です!!たくさんの本とお友だちになってください!

校長先生は「島津戦記」新城カヅマさんの430ページくらいある本を読んでいます!

島津4兄弟である義久・義弘・歳久・家久が主人公の読み物です!

2校時 下学年1組さんは「祝子」のみなさんによる読み聞かせ! 

1年1組さんは

Dscn8347子どもたちはお話が大好きです!

2年1組さんは

Dscn8344学校の音読とは雰囲気が違いますね!子どもたちの集中がすごい!

3年1組さんは

Dscn8348すばらしい姿です!お話大好き財部っ子です!

2校時 高学年は算数と国語,理科!

5年1組さんは算数

Dscn8333算数で1あたりの大きさを求めないとできない問題がたくさんあります!

Dscn8334学校では「4マス図」を使って考えさせています!

2組さんは国語

Dscn8336新出漢字を学習しています!全校朝会でも話をしましたが,漢字は練習したらしただけ覚えます!

しっかりと覚えましょう!!

6年1組さんは理科

Dscn83411校時は水泳だったようです!気持ちがよかったのかな?

2組さんは国語

Dscn8338夏に関連する言葉を見つけています!

Dscn8340かき氷やせみ,夏祭り・・・ほかの学年でも「夏探し」よく見かけます!

1校時 1年2組さんの大きなかぶ実演!

あるグループが発表していました!

Dscn8329どんどん増えていきます!

Dscn8332さあ!もうすぐでかぶが・・・

1校時 中学年は国語と算数,音楽!

3年1組さんは国語

Dscn8322国語のテスト中ですが見直しもしっかりとしてくださいね!

練けし製造をがんばっている児童もいました!!

2組さんは算数

Dscn83241km=1000m とっても大事な単位換算をしています!

4年1組さんは音楽

Dscn8327音楽は評価テスト中です!!音楽もしっかりと覚えてください!

2組さんは算数

Dscn8326資料の整理の学習です!担任のI先生は算数の授業研修のため2年1組さんで研修中!

1組さんのM学年主任の先生が授業に入っています!

1校時 低学年は算数と国語!

1年1組さんは算数!

Dscn8314_2牛と馬どちらがどれだけ多いかな?だんだんと難しくなっています!

2組さんは国語

Dscn8315大きなかぶの発表会前の準備のようです!

2年1組さんは算数

Dscn8317初任のI先生が授業参観に来ています!

Dscn8318電子黒板に書き込んでいます!令和の教育ですね!

2組さんは国語

Dscn8319メモを取る学習です!!メモも意外と大変です!!