曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

2025年6月26日 (木)

4校時 2年生は生活科と体育!

2年1組さんは生活

Dscn8462夏の虫探しをしています!

Dscn8466何か見つけたようです!

2組さんは体育

Dscn8464着衣泳のようです!

Dscn8465ぼく浮くことができるよ!!

3校時 1年と中学年は音楽と国語,算数,図工,理科!

1年1組さんは

Dscn8453歌唱テストを行っています!

2組さんは国語

Dscn8451この花は何に見える?

2年生は着替えをしていたので・・・

3年1組さんは算数

Dscn8455後,登校日が20日を切りました!先生も一生懸命です!

2組さんは図工

Dscn8457図工が早く終わった子は,タブレットに!!キーボードもバッチリ!

4年1組さんは国語

Dscn8459図書室から本を借りて読書中!

2組さんは理科

Dscn8460夏の南側の空に輝く星の学習中です!

Dscn8461理科の先生は個別指導中!夏の代表的な星座はさそり座ですね!南の夜空の低いところに見えます!

1校時 高学年は国語と音楽,理科!

5年1組さんは国語

Dscn8445図書室で本の貸出中です!

2組さんは音楽

Dscn8446音楽のテスト中です!

6年1組さんは理科

Dscn8448生き物と食べ物の学習中です!

Dscn8449映像教材で学習中です!

2組さんは国語

Dscn8444国語のテスト中です!100点目指してください!!

1校時 中学年は国語と算数!

3年1組さんは

Dscn8435情報の引用に仕方について学習をしています!

Dscn8436 コピペは自分で楽しむものはOKですが,オープンにする文章ではだめです!引用を確かに!

2組さんは算数

Dscn8438これから1kmを実測します!体感で覚えさせます!!

4年1組さんは国語

Dscn8440情報を要約します!書いてあることを分かりやすくまとめます!

2組さんはも国語

Dscn8442短歌と俳句の学習です!短い文字で自分の気持ちを伝えます!

チャレンジタイム 低学年!

1年生は2校時に着衣泳を行います!そのための事前指導中

1組さん

Dscn8426川や海でおぼれた時に,靴が脱げたら? みんなはどうする?

危険予知トレーニングを実施中!

2組さんは

Dscn8427映像で,ラッコ浮きの仕方をイメージトレーニング中

2校時ブログで紹介したいのですが・・・市校長連絡会がWebで実施のためm(._.)m ゴメン

2年1組さん

Dscn8430超難問にチャレンジ!!

Dscn8432一人で挑戦!!

Dscn8431グループで挑戦しています!!

2組さんは

Dscn8433漢字練習に取り組んでいます!

Dscn8434先生出来たよ!!個別指導も行っています!!

2025年6月25日 (水)

給食の時間 中・高学年!

3年1組さんは

Dscn8416いただきます!

2組さんも

Dscn8417ちょうど食べ始めたところです!

Dscn8418今からいただきますのようです!

2組さんは

Dscn8420増やすお友だちがいっぱい!いいことです!

5年1組さん

Dscn8421担任が食缶を持って・・・

2組さんは

Dscn8422楽しく食べています!!

6年1組さんは

Dscn8423さすが高学年!!静かです!

校長先生は平均100点を取らせたことがありません!君たちならできる!

平均点100点を見たいな!ってお願いしました!挑戦状100点目指して下さい!

2組さん

Dscn8424静かに給食をいただけています!さすが6年生です!

3校時 低学年は体育や算数,生活!

1年生は合同体育

Dscn8410マット運動のため,担任(指導者)二人で指導を行っています!

2年1組さんは算数

Dscn8407算数プリントに取り組んでいます!復習中です!

担任のH先生は学校内でオンライン研修中です!

2組さんは生活

Dscn8408水分補給をして

Dscn8414夏の生き物探しをしています!!

2校時 高学年は国語と社会!

5年1組さんは

Dscn8400説明文の学習に入るようです!

2組さんも国語

Dscn8401新出漢字を学習しています!書き順を確かめるために空書き中です!

6年1組さんは社会

Dscn8403大和~奈良時代の,聖徳太子や中大兄皇子,中臣鎌足等の人物について,それぞれがタブレットで調べます!

2組さんも社会

Dscn8405古墳時代の学習をしています!!前方後円墳の広がりについても学習をしています!

このころは大王と呼ばれています!大王が天皇と呼ばれるようになります!

1校時 中学年は国語と理科!

3年1組さんは国語

Dscn8390コマを楽しもうの学習をしています!この後自分で説明文を作ります!

2組さんも国語

Dscn8392国語のテストをがんばっています!100点かな」?

4年1組さんも国語

Dscn8393_2 短歌と俳句の学習をしています!

Dscn8395友だちに伝えあう学習もしています!

2組さんは理科

Dscn8397夏の星座の学習です!夏の代表する星座は??

Dscn8398夏の大三角の学習をしています!!

天の川にあるはくちょう座のデネブを見つけると夏の大三角は見つけられます!

こと座のベガとわし座のアルタイルを見つけてくださいね!




1校時 低学年は国語と算数!

1年1組さんは国語

Dscn8380ワークシートを使って発表会の準備をしています!

2組さんも国語

Dscn8389は を へ のある文章を読んでいます!

日本語って,世界の中で難しい言葉だそうです!同じ文字で読みが違うって・・・慣れないと!

2年1組さんも国語

Dscn8385漢字プリント3枚に挑戦中です!!

2組さんは算数

Dscn8387テストのようです!!みなさん目指すは100点です!

Dscn8386確かめは担任と一緒に!!