1年1組さんは算数
時計読めますかお家にデジタルでない時計が無いというご家庭もあるようです!今何時かな? あと何分で〇時かな?なんて会話をお願いします!2組さんは国語
海のかくれんぼの学習中です!
中学年はダンス
10月11日の運動会を目指してがんばっています!
5年1組さんは国語
小学校の国語では平和教育の単元があります!
3年「ちいちゃんのかげおくり」4年「一つの花」
そして5年では「たずねびと」戦争の悲惨さを子どもたちに伝える教材です!
保護者の方も読んでみてください。
「たずねびと」の中心となる人物「綾」は、児童と同じ11歳で戦争を知りません。これまでの戦争を扱った物語とは異なり、「綾」は児童と近い存在であり、児童は「綾」の思いや考えを自分と重ねながら読んでいくことができます。2組さんは音楽
和音の響きが音楽室への基壇に響いていました!
6年1組さんは理科
理科のテストです!!100点を目指して・・・
2組さんは算数
タブレットを使って学んでいます!
1年1組さんは国語
先生方は個別に指導中です!
2組さんは図書
図書室で本を読んだり借りたりしています!
2年1組さんは算数
直角をどうやって描くか考えています!学び合い中!!
2組さんは国語
漢字の広場?違った!カタカナの広場でカタカナの学習中!
3年1組さんはダンス!
ノリノリに運動会のダンスの練習です!
2組さんは
給食の片づけについての確認中です!
4年1組さんは
先生のお話です!
2組さんも
先生のお話中です
本日,6時から
愛校作業を行いました!
2部制に分けての実施でした!運動会に向けて学校がきれいになりました!
運動会は10月11日(土)です!保護者のみなさんやご家族のみなさん,地域のみなさんのお越しをお待ちしています!
1年生はタブレットの持ち帰りを行います!
1組さんは,使い方の説明をしています!
ランドセルに入った!!2組さんは持ち帰り準備です!
ランドセルはタブレットサイズ対応となっています!
計算ドリルに取り組んでいます!担任は個別指導を行っています!2組さんは
配り物を行っています!連絡事項も金曜日なのでいっぱいです!
3年1組さんは国語
国語の単元テストです!目指せ!100点です2組さんも国語
単元テスト中ですが,ローマ字の練習も行っています!
4年1組さんも国語
漢字の小テストをがんばっています2組さんも国語
子どもたちとめあてを立てています5年1組さんは音楽
和音の学習をしています!
2組さんは道徳!
道徳は主人公の心情に寄り添いながら考えています!
6年1組さんは算数!
1Lあたりの進む道のり?1kmあたりのガソリンの量?2組さんは理科
自分の考えを板書しています!