曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

« 2025年6月 | メイン

2025年7月

2025年7月 4日 (金)

1校時 中学年は国語と算数!

3年1組さんは国語

Dscn8704 タブレットで調べ,ノートにまとめる活動を行っています!

2組さんも国語

Dscn8705大型テレビを使って漢字の読みの学習中!

4年1組さんは算数

Dscn8707グループで学び合い学習を行っています!

2組さんは国語のテスト

Dscn8708国語の読みは国語力の差がありますが,漢字の定着は練習の成果が表れます!

100点目指してがんばってくださいね!

1校時 低学年は生活と国語!

1年1組さんは生活・・・ですが・・・

Dscn8709 担任のU先生が出張で不在です!なぜ?生活科が始まらないんだろう?

2組さんも生活

Dscn8712こんなに大きくなったアサガオの観察しています!

2年1組さんは国語

Dscn8713漢字の練習をがんばっています!

2組さんも国語

Dscn87151学期の漢字のまとめテストに挑戦中!

100点目指してがんばってください!




2025年7月 3日 (木)

3校時 中学年は算数と国語,理科

3年1組さんは算数

Dscn86991学期のまとめをしています!

2組さんは習字

Dscn8700「大」の字を清書しています!

Dscn8701後片づけもしっかりとやっています!

4年1組は国語

Dscn8703図書室で読んだ本を読んでいます!!

2組さんは理科

Dscn8697星座早見盤の使い方の学習をしています!

1校時 低学年は算数と国語!

1年1組さんは

Dscn8680練習問題にチャレンジのようです!

Dscn8681ひき算をかんばっています!

2組さんも算数

Dscn8682プリントに挑戦中!

2年1組さんは国語

Dscn8685これから1時間目の学習を始めます!この姿勢・・・すばらしい!

1校時 高学年は算数と音楽,理科,国語!

5年1組さんは算数

Dscn8690真剣な授業態度です!

Dscn8691計算のきまりについて学習しています??

3.8×4.8+3.8×5.2=  を暗算でする方法を学びました!

3.8×(4.8+5.2)=

3.8×10=38 って簡単にできます!

2組さんは音楽

Dscn8694ビリーブを歌っていました!この名曲はいいですね♪

一緒に口ずさんでしまいました♪

たとえば君が傷ついて くじけそうになった時は 必ず僕がそばにいて
ささえてあげるよ そのかたを

世界中の希望のせて この地球はまわってる

今 未来の扉をあける時 悲しみや 苦しみが
いつの日か喜びに変わるだろう I believe in future 信じてる

もしも誰かが君のそばで 泣き出しそうになった時は
だまってうでをとりながら 一緒に歩いてくれるよね

世界中の優しさで この地球をつつみたい

今 素直な気持ちになれるなら 憧れや 愛しさが
大空にはじけて光るだろう I believe in future 信じてる

今 未来の扉をあける時 悲しみや 苦しみが
いつの日か喜びに変わるだろう I believe in future 信じてる

Woo… woo… woo…♪

6年1組さんは理科

Dscn8687確認事項があれば

Dscn8688大型テレビを使って確認!

2組さんは国語

Dscn8689漢字20問テストを実施!全部できましたが?

2025年7月 2日 (水)

4校時 低学年は道徳と国語,体育,音楽!

1年1組さんは道徳

Dscn8667道徳で「きまり」について学習をしています!きまりの大事さについて考えています。

2組さんは国語

Dscn8669発表会が行われていました!!

2年1組さんは体育

Dscn8672水泳の授業でしたが熱指数が心配なため早めにプールから上がっていました!

2組さんは音楽

Dscn8675

音楽ワークが配られて,音楽の記号や言葉の学習のようです!

2025年7月 1日 (火)

4校時 高学年は体育と図工,国語,理科!

5年1組さんは体育

Dscn866225m挑戦組は担任のS先生から指示が

Dscn8663今日は4校時ですが何とか暑さ指数がもっています!子どもたちは気持ちがよさそうです!

Dscn8661泳げる子どもたちはビート版をつかって,バタ足の練習です!

2組さんは図工

Dscn8654スケッチ大会の絵を仕上げています!

Dscn8655昼休みは教頭先生の絵画教室が開催されているようです!

6年1組さんは国語

Dscn8657漢字のまとめの学習をしています!小学校で1026字覚えます!

2組さんは理科

Dscn8658子どもたちが理科が大好きです!

Dscn8659先生はタブレットをもって大型テレビに映し出しています!

3校時 低学年は算数と体育!

1年1組さんは算数

Dscn8641難しい話になっている・・・

Dscn8642ひき算の絵本を作るみたいです!!

2組さんは体育

Dscn8650マット運動で前転の練習です!

Dscn8653手は耳の横!おへそを見てゴロン!

2年1組さんは

Dscn86431000までの数のテストです!!大きい数は難しいです!

2組さんも算数

Dscn86461000までの数を学習しています!

Dscn8645担任と支援員は個別に指導と支援をしています!




2校時 中学年は理科と国語,算数!

3年1組さんは理科

Dscn8635子どもたちが育てているヒマワリが大きくなりました!子どもたちの身長を大きく超えています!

2組さんは国語

Dscn8636担任は子どもを読んで図工の作品について話しを!

4年1組さんは算数!

Dscn8637個別指導に取り組んでいます!

2組さんは総合

Dscn8639タブレットに取り組んでいます!

Dscn8640プログラミングに取り組んでいます!

1校時 高学年は理科と算数,体育! 

5年1組さんは理科

Dscn8624テストのようです!終わった子はすき間タブレット!

2組さんは算数

Dscn8626算数のテストです!7月になりどの学級でもテストが・・・

まとめの時期です!

6年1組さんは体育

Dscn8633とび箱運動です!「頭跳ねとび」と「台上前転」の練習中です!

2組さんは体育 え?合同??違います!水泳です!

Dscn8627校長先生!50m泳げたよ!と報告に来た子がいました!

Dscn8631卒業アルバム用の写真撮影がありました!