曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

« 2025年4月 | メイン | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月12日 (月)

1校時 低学年は算数と国語! 

1年1組さんは算数

Cimg7238算数ブロックを使って計算しています!

2組さんは国語

Cimg7239ひらがなの学習中です

2年1組さんは算数

Cimg7241テストに挑戦しています!

2組さんは

Cimg7242大型テレビを使った学習です!

2025年5月10日 (土)

1年生 あさがおを育ててよう!

昨日、あさがおの種まきをしました。

土をやさしく、ふんわり入れ、5つぶ種まきをして、

水をたっぷりあげました。

Img_5354

今朝、あさがおの様子を見にいってみると……

「まだ、咲いてなかった…」と。

これから、大事に育てていこうね!!

3校時は 高学年 道徳と集団宿泊学習説明会!

5年生は宿泊学習の説明会

Cimg7222保護者のみなさんは,おおすみくん家の経験者がいるようですが

Cimg7227子どもたちは不安が・・・出発までに不安は払しょくいたします!

ご家庭でも声掛けをお願いします!

6年1組さんは

Cimg7224子どもたちは長所と短所があります!

この二つで目立つのが短所ですが,考え方をかえれば長所にになります!長所を伸ばせていけたらいいですね!

2組さんは

Cimg7226誠実に生きることについて,価値葛藤や心の揺さぶりを通して学びました!

自分の夢実現も大事だけど,少年との約束も大事!自分だったら??

この価値葛藤が大事です。

本能で行動することも大事ですが,よく考えて行動することのできる人に!

2校時 中学年 道徳の授業参観

3年1組さんは

Cimg7215本当はできるのに・・・ってことがよくあります!

2組さんも

Cimg7216個性の伸長について考えます!昔に比べて今の時代の子どもは、本当に個性豊かです。
では、個性とはなんでしょうか。個性はどうやって見つければいいのかな?ってことを考えます!

4年1組さんは

Cimg7217いいことや悪いことは判断ができる学年です!

しかし,友だちの甘い言葉に流されたり,弱い心が・・・ってことがよくあります!

2組さんも

Cimg7218善悪の判断について考えます!

いいことと悪いことの区別を「教える」のではなく,区別するべきことを「教える」のではなく、
自分はいいと思うか悪いと思うか「考えて答えを出す」ことを大切にしています!

1校時 道徳の授業参観 低学年

1年1組さんは

Cimg7211よいこととわるいことの判断を考えています

2組さん

Cimg7212善悪の判断を自分で身につけることができるようになってほしいです!

このことが,自由と責任につながります!

2年1組さんは

Cimg7213正直な心の大切さについて考えています!

2組さんは

Cimg7214自分で,善悪の判断を決めることができるように考えています!

特別の教科 道徳では「価値(徳目)」の押し付けはしません!

子どもたちの心には強い心と弱い心があります。この弱い心が不の行動につながりますが,

弱い心についても大事にして,何か行動を起こす場合,価値葛藤をする中で正しい行動を

自分で気つけることができるように教育にあたっています!

朝の活動 低学年 今日は心の教育の日 道徳の授業参観!

1年1組さんは

Cimg7206健康観察です!

2組さんは

Cimg7207算数の復習をしています!

2年1組さんは

Cimg7208引き出しの整理をしています!

2組さんは

Cimg7209健康観察です!

今日は

Cimg7210道徳の授業参観!心の教育の日!

1校時 低学年

2校時 中学年

3校時 高学年(ただし 5年生は宿泊学習の保護者説明会 道徳の授業参観は後日)

道徳は 特別の教科 道徳になり9年目を迎えます!

昔の道徳は,テレビを見て・・・でしたが,今は「考え議論する道徳」を実践しています!

議論については,学年の発達段階に応じて取り組みます!

お楽しみに!!

5校時 2~6年生!(昨日分アップ忘れでした)

2年1組さんは生活

Cimg71931年生を連れて「学校探検」の計画を立てています!

2組さんは国語

Cimg7194新出漢字の学習です!漢字を大きく書いて目からも覚えさせます!

3年1組さんは国語

Cimg7195静かに読書をしています!本を読む癖をつけます!

2組さんは理科

Cimg7196観察の注意点について学んでいます!

4年1組さんは国語

Cimg7198図書室利用のオリエンテェーションのようです!

4年生の必読書「おすすめの20冊」の紹介をしています!

2組さんも国語

Cimg7197集中した国語の時間です!

5年1組さんは社会

Cimg7199テスト中ですが,終わった子はタブレットでドリルパークに挑戦中!

2組さんは国語

Cimg7200みんな集中して学習に取り組んでいます!

6年1組さんは家庭科

Cimg7201ゆでる料理と炒める料理???どこが違う??

Cimg72022組さんは理科

Cimg7204空気の変化について映像で確認中!

2025年5月 9日 (金)

1年生が今週から5校時授業開始!

1組さんは国語

Cimg7191今週から5校時授業が始まりました!

2組さんも国語

Cimg7192みんな元気に勉強をがんばっています!

2校時 中学年は!

3年1組さんは国語

Cimg7180デジタル教科書を使った学習です!

2組さんは算数

Cimg7181時間と時刻のテスト返却がありました!

100点の児童もいますが・・・がんばってほしい児童もたくさんいます!

各家庭でテストの確認をお願いします!

4年1組さんは算数

Cimg7183グラフのテストを実施中!結果が楽しみです!

Cimg7185パートの確認中です!

1校時 高学年と支援学級!

5年1組さんは国語

Cimg7173デジタル教科書を活用した学習です!

2組さんは音楽

Cimg7177CDとピアノ伴奏で歌唱指導中です!

6年1組さんは理科

Cimg7172皆さんの身近な「からだのはたらき」学習です!知っているようでよく分からない体の学習です!

2組さんは国語

Cimg7174「春のいぶき」という単元の学習です!

立春や雨水,啓蟄など春に関わる言葉の学習です!

たんぽぽ2組は

Cimg7175それぞれの学年で個別指導中です!

ひまわり1組さんは

Cimg7178個別に指導中です!