曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

« 2024年12月 | メイン | 2025年2月 »

2025年1月

2025年1月20日 (月)

5校時 1年生は下校準備

1年1組さん

Cimg4539帰りの準備のようです!

Cimg4540なかよく下校してください!

1月20日(月)今日の給食

Cimg6887

★今日の給食

全国学校給食週間特別献立

「鹿児島をまるごと味わう学校給食」

・さつま黒もちごはん

・牛乳

・豚骨のみそ煮

・小松菜としらす干しの炒め物

 先週に引き続き今週も、全国学校給食週間特別献立として、県内産の食材や鹿児島の郷土料理をふんだんに取り入れた「鹿児島をまるごと味わう学校給食」を3日間、曽於市産の食材を活用した「そおgood給食」を2日間計画しています。

 地域の特産物や郷土料理に関心を持ったり、感謝の心を育む機会となるよう願っています。

2校時 3・4年生は国語・算数・社会・体育!

3年1組さんは国語

Cimg4525子ども一人一人の質問に応えています!

2組さんは算数

Cimg4527暗算で計算をしよう!

25×7×40= この計算を暗算で???

Cimg4530少人数でも同じ問題にチャレンジ!!

工夫できる点

・かけ算は入替ができる!7×25×40(7×25×4×10)

・きりのいい数を作る!25×40=1000だ!7×1000=7000だね!

4年1組さんは社会

Cimg4529さつま焼の課題について学んでいます!

・後継者問題(どの産業にもありますね)

・土の確保(さつま焼独特の悩みですね)

2組さんは体育

Cimg4533子どもたちのすばらしいですが,青空のきれいなこと!雲一つもないってこんな様子ですね!

1校時 5・6年生は理科・国語・学活!

5年1組さんは理科

Cimg4518机の上におさかなさんが??

Cimg4519電磁石の学習です!釣ったり逃がしたり,スイッチの入り切りでできます!

2組さんは国語

Cimg4517新出漢字を丁寧に学習しています!!

小学校で1026字の新出漢字を学習します!

ちなみに5年生は193字です!

6年2組さんは学活

Cimg4516将来の夢について考えています!

こどもたちには紹介しましたが・・・

大谷翔平さん談「人生が夢をつくるんじゃない。夢が人生をつくるんだ。」

納得できる言葉です!!

2組さんは国語

Cimg4514漢字の広場の学習です!新出漢字がたくさん出てきます!

ちなみに6年生では191字の漢字を学習します!

1校時 1・2年生は算数と国語!

1組さんは算数

Cimg4524100までの大きい数の学習中です!

2組さんは国語

Cimg4523子どもたち一人ひとりを確認しています!

2年1組さん算数

Cimg45222年生になると10000(1万)より大きな数について学習をします!

2組さんは国語

Cimg4520

この単元では、文章の中の重要な語や文を考えて選び出しながら読み、ロボットについて感じたことや分かったことを伝え合います。この単元は,令和6年度から挿入された新しい単元です。

時間や順序を表す言葉に着目したり、何度も出てくる言葉に気を付けて読んだりすることで、ロボットにはいろいろな種類や働きがあることを知り、科学読み物等の読書に親しむ態度を養います。

読書への広がりの期待できる学習です!

2025年1月17日 (金)

1月17日(金)今日の給食

Cimg6874

★今日の給食

全国学校給食週間特別献立

「給食で世界味めぐり旅行(イタリアの料理)」

・バターパン

・牛乳

・グリルチキン

・ブロッコリーガーリックソテー

・ミネストローネ

昼からの学校の様子!

1年2組さんは国語

Cimg4505動物の赤ちゃんの学習中でした!

2年1組さんも国語

Cimg4506カタカナで書く言葉について学習しています!

あいすくりうむ??アイスクリームですね!

3年1組さんは国語

Cimg4512読書に取り組んでいます!

4年1組さんは図工

Cimg4511透明セロハンに色セロハンを貼っています!とてもよくできていたのですが・・・

ちょっと見にくかったですね!でもよくできていましたよ!

5年2組さんは英語

Cimg4513タブレットも併用して学習に取り組んでいます!

6年1組さんは図工

Cimg4508スポンジの直方体から形を作っていきます!ワクワクしそうな活動です!

6年2組さんは算数

Cimg45076年間の算数の復習をしています!

1.07を10倍,100倍した数は?

分数を小数に,小数を分数に直します!

xを使った式

面積や体積を求めます!

3㎥=(       )㎤っていったふうな問題にチャレンジしています!

4校時 6年生は家庭科と国語

1組さんは家庭科

Cimg4500子どもたちの学習に広がりが・・・

自分のことから学級へ・・・そして学校

今回は地域で何ができるかを学びます!!

2組さんは国語

Cimg4502仮名遣いの学習をしています!万葉仮名の学習もしました!!

4校時 5年生は道徳と図工!

1組さんは道徳

Cimg4498題材は「森の絵」

えり子は、学習発表会でやる劇で、女王の役をやりたかった。
しかし、めぐみも希望した。めぐみはセリフを読むのが上手だったし、拍手も多かった。

えり子はめぐみに役を譲って別の役をやった。

また、道具係も担当したえり子は、絵は得意なのになぜか筆を持つ手に力が入らない。

そこでふと目に入ったのは、文男だった。ししゅうが得意ではないが、「だれかがやらないと劇にならないじゃないか。」と言う。

恵理子の心の葛藤に対して、子どもたちの心境の変化を・・・

2組さんは図工

Cimg4499版画の作成に入ります!表したいものを大きく表せたらいいですね!

4校時 4年生は社会と体育

1組さんは社会

Cimg4491焼き物を生かしたまちづくりについて学んでいます!

薩摩焼の里といえば???美山(日置市)の学習です!

2組さんは体育

Cimg4497縄跳びに挑戦中です!寒さに負けない財部っ子です!