曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

« 2024年12月 | メイン | 2025年2月 »

2025年1月

2025年1月31日 (金)

1月31日(金)

Cimg6908

★今日の給食

・ミルクパン

・牛乳

・厚揚げの中華煮

・ゆず吉くんポンチ

5校時 高学年は理科と総合,社会,体育!

5年1組さんは理科

Cimg4899電磁石の学習です!

電気の力で磁石のスイッチの入切りができることによってさまざまな機械ができています!

2組さんはプログラミング

Cimg4896 コンピューターに指示を出し,自作のゲームを作っています!

6年1組さんは社会

Cimg4898高度成長期に入り様々な人権課題が出てきました!

また、公害も多くなってきました!

2組さんは体育

Cimg4894二つのコートを作りサッカー大会です!

5校時 中学年は体育や国語,図工!

3年1組さんは体育

Cimg4893担任は生徒指導問題があり不在でしたが・・・バッチリできています!

2組さんは国語

Cimg4891図書に親しむ時間です!

4年1組さんは図工

Cimg4889ゴーゴードリームカーを作っています!

2組さんも図工

Cimg4890段ボールで基地を作るようです!2階建てという意見も!

昼休みの学びの時間 理科室

休んでいて,テスト未実施の子どもたちが

Cimg4888やればできる財部っ子です!

4校時は 低学年は図工と国語!

1年1組さんは図工

Cimg4882箱を使って作品を作っています!できた作品は写メって先生へ

2組さんも図工

Cimg4881みてみて!と・・・

Cimg4883出来た作品は

Cimg4884写メっています!

2年1組さんも図工

Cimg4885粘土で制作活動です!次は給食なので,よく手を洗うように伝えました!

図工の4連ちゃん???

2組さんは国語

Cimg4886漢字テストに取り組んでいました!

漢字は日本の母国語です!覚えてくださいね!!

3校時 高学年は国語と体育,家庭科!

5年1組さんは国語

Cimg4873書き方(書写)の時間です!丁寧な字で書けるといいね!

2組さんも国語

Cimg4876漢字ドリルを使って漢字のテストです!繰り返し練習すれば,ある程度はできますよ!

6年1組さんは体育

Cimg4880縄跳び大会に向けた練習中です!
2組さんは家庭科

Cimg4877昔は環境のことを考えた学習でしたが・・・

Cimg4878今では,単元名が「持続可能な社会を生きる」です!SDGsを意識した学習です!

SDGsは、国連で定められた「持続可能な開発目標(Sustainable Dvelopment Goals)」の略称(りゃくしょう)です。

簡単に言うと、よりよい世界をつくっていくための世界共通の目標です。

 

SDGsには5つのカテゴリーに分けられた17の目標があり、世界のさまざまな課題を解決し、「誰一人(だれひとり)取り残さずみんなが豊かに生活できる」ように設定されました。

本校も来年度の教育課程に「SDGs」を意識した教育に取り組みます。子どもを誰ひとり取り残さない教育に努めます。保護者のみなさんもご協力をお願いします!

1校時 中学年は国語と算数,体育!

3年1組さんは国語

Cimg4865自分の考えをノートにまとめています!その考えを共有化するためにタブレットで写メって

Cimg4866先生機へ,すると大型テレビに映し出されます!他者の考えはタブレットでも見ることができます

2組さんは算数

Cimg4868分数の計算をがんばっています!担任が個別に対応しています!

Cimg4872少人数でも個別指導を行っています!!

4年1組さんはサッカーのようです!

Cimg4869先生,今日はボールに触ることができて楽しかったよ!!って感想を述べている子どもをうかがいました!

2組さんは国語

Cimg4870すき間読書中です!!

Cimg4871長文の読み物に挑戦している子どももいます!すばらしい!!

1校時 低学年は算数と国語,音楽,生活科! 

1年1組さんは算数

Cimg4861100までの数の構成について学習をしています!

算数ブロックを使って10のまとまりに意識して数えています!

2組さんは国語

Cimg4862「貝」という漢字の練習中です!「空書き」ができています!

2年1組さんは音楽

Cimg4863鍵盤ハーモニカの練習中です!ドレミを意識しています!

2組さんは生活

Cimg4864出来るようになったことをタブレットでまとめています!

朝から元気な財部っ子!

外気温数℃ですが

Cimg48516年1組さん

Cimg48526年2組さん

先ほどまで,他の学年もいたのですが・・・長縄8の字とびに挑戦しています!

学びに向かう力・姿

3学期に入り基礎学力の定着を目指した取り組みとして

Cimg4849算数の先生が毎日の課題を出し,直接添削をしています!

3・4年の子どもたちはがんばっています!

5・6年の子どもたちも春先から「日本一の財部小をめざした校長先生の挑戦状}に取り組み

NO.36(週末課題)となりました!

学びに向かう姿が見えてくるようになってきました!