« 2024年10月 | メイン | 2024年12月 »
5年1組さんは英語
英語のテスト中です!ヒアリングのテストもありましたので,し・ず・か・に入りました!
5年2組さんは理科
食塩の結晶を観察しています!
顕微鏡から見えるものをタブレットで写メることができます!
6年生は合同学活(修学旅行の説明会)
一クラスに集まるといっぱい!
子どもたちの立てた計画について,困ったときは?こんなにすればいいよ!って教えています!子ども主体の修学旅行になるといいです!!
☆今日の給食
・コッペパン
・牛乳
・豆腐と野菜の中華煮
・春巻
・みかん
3年1組さんは図書
元気な3年生ばかりです!本も大好きです!
3年2組さんは図工
言葉から思い浮かぶ絵を描きます!
4年生は合同体育
校内持久走大会に向けて説明会です!(城山の道路陥没を受けて今年は変更)
例年と違う持久走大会になりそうです!
1年1組さん
今日はパンの日です!
1年2組さん
子どもたちもパンが大好き!でも?パンが・・・
2年1組さん
パンが,はだかに・・・パンの中身もおいしいけど皮が大好きな子も!(銘菓ひよこと同じ)
2年2組さん
財部小学校のみんなは給食大好きです!
1年1組さんは生活科
秋探して探してきたもので何を作ろうかな?
2組さんは国語
漢字テスト後の個別指導中!
「校長先生!6点満点だったよ」と教えてくれる子どもたちがたくさん!
2年2組さんは体育
気合い!根性の持久走大会の練習です!
「我慢」「自分に打ち勝つ」気持ちの学習です!(昭和の教育はしていません)
2年2組さんは音楽
2組さんの子どもたちは音楽が大好きです!
1組さんは算数
縮図の学習です!意外と難しい学びです!
日本文化の魅力についての学習です!
日本文化というキーワードから子どもたちの思考が広がっています!
工作していますか?はさみを使って??
三角形の面積の求め方を考えています!
グループで協力して考えています!
出来たら黒板へ!!
1組さんは国語
工芸品の魅力(説明文)についての学習です!
鹿児島の工芸品は?薩摩切子や大島紬,薩摩焼,川鍋仏壇が有名ですね!
2組さんは算数
小数の学習中です! 少人数では??
大きさを比べるときのポイントについて学んでいます!
1組さんは道徳なのですが
昼からの自習の連絡中です!
しっかりとやることの確認ができています!
ことわざや故事の学習中!
こんな時に役立つのがタブレット!
ことわざや故事の様子が絵入りで学べます!
1組さんは朝読書
どの学年も熱中!!
友だちと一緒に!
2組さんも朝読書中です
みんな本が大好きです!!