曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

« 2024年10月 | メイン | 2024年12月 »

2024年11月

2024年11月14日 (木)

1校時 3年生は国語と社会! 

1組さんは国語

Cimg3028食べ物のひみつについて調べています!

Cimg3029個別指導にもあたっています!

2組さんは社会

Cimg3032消防の仕事について映像教材から学んでいます!

1校時 2年生は国語と算数! 

1組さんは国語

Cimg3026漢字小テストの結果を返しています!ぱっと見!みんな満点でしたが・・・

一門間違えたと,照れている子もいました!覚えたらOKです!

2組さんは算数

Cimg3027個別指導中です!!この姿も大事です!!

1校時 1年生は国語と算数! 

1組さんは国語

Cimg3024じどうしゃずかんのワークシートを配布中です!

絵と言葉で分かりやすく書きます!説明文の基本を学んでいます!

2組さんは算数

Cimg3025学び合い中です!このような姿を大事にしています!

チャレンジタイム 6年生

1組さんは

Cimg3020ドリルパークに挑戦中!

2組さんはドリル

Cimg3021アナログのドリルも大事にしています!

チャレンジタイム 5年生

1組さんはタブレット

Cimg3018ドリルパークに挑戦中!

2組さんも

Cimg3019ドリルパークに挑戦中!

ドリルパークって??タブレットに搭載されているAIドリルです!

主体的な学習を促し、基礎学力を養成

AI搭載のデジタルドリルで、基礎学力の定着から、思考力・判断力・表現力の育成までを支援。子どもの理解度に応じて個別最適化した問題を出題することで、一人ひとりの「できた」を引き出し、積極的な学習を促しています。

2024年8月1日からは教科書対応の80,000問以上の問題を収録。

問題数は常に追加を行い、2025年度中には約100,000問を搭載予定。教科書単元ごとの基礎問題だけではなく、入試問題や暗記問題など、様々な問題を提供。豊富な問題数で子どもの知識定着を促します。

教科書に合わせた問題を搭載

漢字(国語)は教科書の単元ごとに新出漢字を収録。教科書に合わせた学習が行えます。 算数・数学は教科書ごとの「問題の配列・型」にこだわり、体系的に基礎基本を定着させます。理科・社会・英語(中学校のみ)にも、もちろん対応しています。

日々進化し続けるAI先生です!!

ドリルパークをさせているときの先生は?

Cimg3023すき間!個別指導を行っています!財部小の先生方は時間を無駄にしません!

チャレンジタイム 4年生

1組さんはドリル

Cimg3016確認プリントに挑戦中です!

2組さんは

Cimg3017教科書の練習問題に挑戦中です!

学びに向かう姿が見えてきました!

チャレンジタイム 3年生

1組さんはローマ字帳に取り組んでいます!

Cimg30113年生から外国語活動(英語)が始まります!

ローマ字は英語でも使います!タブレット入力でも使います!覚えましょう!

2組さんはドリルを終わらせています!

Cimg3014終わった子は読書中です!

Cimg3013個別指導にもあたっています!

朝の会 2年生

1組さんは先生から

Cimg3009又貸しについて指導中です!子どもにも参加してもらいロールプレイング中

Cimg3010体育ファイルに綴り物があるようです!

朝の会 1年生

1組さんは朝の歌

Cimg3005大きな声で「真っ赤な秋」を歌っていました!

2組さん朝の会が始まります

Cimg3006大きな松ぼっくりを見つけてきた子も!!

Cimg3007朝の会が始まりました!

朝のランニングが定着?

小学校も中学校も高学年が率先と低学年を引っ張る姿に

Cimg3002やればできる財部っ子を感じています!

Cimg3003多くの学年の子どもたちが参加するようになってきました!

終了後!

Cimg30046年生が自主練習を!すばらしい姿を見せつけてくれます!