« 2024年10月 | メイン | 2024年12月 »
今朝は、久しぶりに天気がくずれましたね。
外が雨のときは、校舎内を朝からきれいにしてくれる5.6年生!
みんなが使う場所だからこそ、みんなできれいにしたいですね✧︎
1年1組さんは生活科
各グループでの話し合いです!
2組さんは終わりのあいさつ
いい姿勢出来ていますか?
5年1組さんは図工
パズルを作るようです!新しい学習
電動糸のこぎりを使って,切り分けていきます!
2組さんは体育
バスケットボールの練習です!
グループ練習のようです!
6年1組さんは音楽
低音と高音に分かれて
二部合唱の練習です!
2組さんは社会
教科書や資料集で調べています!
最後は個別指導です!!大事です!!
3年1組さんは理科
光の進み方の学習中です!なぜ反射しないの?太陽がなくなった?違う!隠れたから!
子どもたちは言葉のキャッチボールで学びを深めています!
2組さんは国語
ロイロノートを使って
学びを深めています!
4年1組さんは図書
本をたくさん借りてください!
財部小学校は読書旬間期間中です!みんなの宝本の紹介もしています!
2組さんは道徳
正しい勇気について考えています!
☆今日の給食
・雑穀ごはん
・牛乳
・きびなごの梅だれ
・さつまいものみそ汁
今日は、ごはんとみそ汁を中心とした和食献立です。
主菜は、鹿児島を代表する魚「きびなご」です。唐揚げにしたきびなごを、ゆでたさやいんげんと一緒に梅肉入りのタレで味付けしました。
1組さんは
きびなごのおかわりにたくさん集まってきました!
2組さんも
私がついでいたので,正面から!たくさん食べてください!
給食の配膳をがんばっています!
きびなごは・・・本だよね!算数の学習も兼ねています!
自分たちでがんばっています!!
1組さんは国語
タブレットで要旨を150字以内でまとめています!
国語でこのような力が必要になっています!
2組さんは算数
三角形の面積を公式を使って求めています!先生は数多く個別指導に取り組んでいます!
1組さんは理科
てこの学習で,てこを使った道具について学んでいます!
上皿天秤をつり合わせるのが難しです!
日本文化の魅力について調べています!
昨日は紙飛行機までたどり着き,昼休みに紙飛行機で遊んでいました!
1組さんは音楽
様々な音の響きについて体感しています!
音の響きについては体感でないと伝わりません!
2組さんは算数 少人数指導
担任による個別指導です!現在,小数の10倍や1/10について学んでいます!
小数点を右や左に動かす単純な学習ですが?左右を間違えてしまいます!
しっかりと確認をしますが,各家庭でも確認を!!