2年1組さんは生活科
コマやパッチンカエル,ぶんぶんゴマを作っていました!
3年2組さんは国語のテスト前
最後の1分1秒も無駄にしない様子です!
あきらめないで漢字ドリルを見ています!この姿が最高です!
4年2組さんは漢字の小テスト
100点は 名 80点は 名・・・
国語の文章問題はできないことはあります!漢字は練習したかしてないかです!
やればできる財部っ子です!やろうぜ!!
5年2組さんはポスター作製中!
どんなポスターができるのかが楽しみです!
6年2組さんは社会
茶壷道中って言葉を知っていますか?ずいずいずっころばしの歌にある茶壷に追われて・・・
江戸時代の将軍に京都の宇治茶を献上するための茶壷道中を歌った歌です。
茶壷道中は大名行列と同じ扱いで,道端にも出てはいけなかったそうです!
江戸時代の様子を子どもたちに伝えています!