曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

« 2024年9月 | メイン | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月 8日 (火)

昼からの学校の様子②

1年1組さんは国語

Cimg1702漢字ドリルにも取り組んでいます!

1年2組さんは算数

Cimg1703数の構成について学んでいます!「パス」は1回まで??

「パス」ばかりはだめだよ!

2年1組さんは算数

Cimg1705タブレットに取り組んでいます!廊下ではかけ算口頭テスト中です!徹底して教えます!

2年2組さんは帰りの準備

Cimg1706後にすき間タブレットの時間のようです!

昼からの学校の様子!

3年1組さんは図書室へ

Cimg1695GO!です!!

3年2組さんは配りもの中です!

Cimg1697急遽,理科が中止になったみたいです!

4年1組さんは社会

Cimg1696曽於市の弥五郎どんの祭りの話になっています!

4年2組さんも社会

Cimg1698鹿児島県の学習から離れて愛媛県の学習になるようです!

愛媛県といえば、みかん(ポンジュース)やじゃこ天,鯛めし,坊ちゃん団子やタルトも!

6年生は算数

1組さんは円の面積のテストの返却をしていました!

Cimg1700結果はお楽しみに・・・

2組さんは立体の学習になったみたいです!

Cimg17013Dの物の見方が必要となります!

学校応援団(ミシン指導)

本日もミシン指導に

Cimg1688地域のみなさん合っての

Cimg1689子どもたちです!いつもありがとうございます!

お手本のようなラジオ体操を意識!(5年2組さん)

準備運動をラジオ体操に

Cimg1687高学年を意識したラジオ体操指導です!みんながしっかりとあっています!

2校時6年生は理科と社会!

1組さんは理科

Cimg1686復習プリントにも挑戦のようです!

2組さんは社会

Cimg1684今川義元と徳川家康の関係(幼少は人質生活を)についてわかりやすく説明をしていました!

2校時5年生は 算数と国語

1組さんは算数

Cimg1681分数の計算で通分で四苦八苦しています!

分母の最大公約数を見つけています!

2組さんは道徳

Cimg1682集団生活の充実について学習しています!

キーワードは「他者意識」です。

これだけを押えれば、この内容項目は恐くありません。

難しいことほど、シンプルに考えられる人は、思考がスッキリしている証拠です。

1校時4年生は音楽と道徳!

1組さんは音楽

Cimg16772つの旋律を重ねて演奏をしています!リコーダーに合わせて拍手でリズムをとっています!

2組さんは道徳

Cimg1669交流学習で気を付けたいことについて考えていました!

Cimg1670南小や中谷小のお友だちと仲良くしたいね!

1校時3年生は社会と算数!

1組さんは社会

Cimg1674スーパーの売り場の人の工夫について学習をしています!

2組さんは算数 少人数指導

Cimg1672担任は個別指導にあたっています!

Cimg1679少人数でも個別指導です!!

1校時 2年生は算数と国語

1組さんは算数

Cimg1664かけ算を一生懸命唱えています???

Cimg1665担任と確認口頭テスト中!

2組さんは国語

Cimg1667かたつむりさん早く来ないかなあ!がまさんの気持ちは?

お手紙の学習中です!!

1校時 1年生は算数!

1組さんは算数

Cimg1662計算ドリルに挑戦中!担任は個別指導中!

2組さんも算数

Cimg1663発表する

Cimg1668お友だちの方に向いて話を聞きます!