曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

« 2024年8月 | メイン | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月26日 (木)

1校時 2年生は国語と算数! 

1組さんは漢字テスト全員満点だったようです!

Cimg13092年生にも漢字について語りました!

Cimg1310国語って「読む」「話す」「書く」の3つの学習をしていますね!

中でも「読む」「話す」は日常使っているし難しいものではありません。

漢字は練習して覚えないといけません!

これから皆さんは多くの他国の人たちと一緒に仕事をすることが多くなります!

日本語を使えないと・・・恥ずかしいよって話しました!

2組さんは算数

Cimg1311タブレットとプリントのようです!

Cimg1312個別指導もしっかりと行っています!

1校時 1年生は算数のテスト

1組さんは時間のテスト中のようです!

Cimg1305時間については子どもたちは難しいようです!

日常生活の中で、今何時何分?何時半?って会話を通して覚えることができます!

その時はデジタルでなく、アナログ時計を使ってください!

2組さんもテスト・・・終わったようです!

Cimg1308すき間読書に取り組んでいます!

1校時 6年生は理科と国語! 

1組さんは理科

Cimg1301大地のつくりに火山の噴火も影響があります!

Cimg1302今から,地層を作るみたいです!

Cimg13133つの地層に分かれているよ!

Cimg1315_2先生も一緒になって観察中!o(^o^)o ワクワク

2組さんは国語

Cimg1299何か机の上に?

Cimg1300国語辞典を使うようです!検索=スマホって時代ですが

自分でめくって調べると頭の片隅に残ります!!

1校時5年生は国語と算数

1組さんは漢字の確認

Cimg1295しっかりと書けていますか?この写真はブログにアップするよと伝えた瞬間!緊張感がアップ!

2組さんはテスト

Cimg1298ここも緊張感が!!「速さ」の単元テストです!

速さ=道のり÷時間

時間=道のり÷速さ

道のり=速さ×時間

の3つの公式を駆使してテストに取り組んでいます!!

1校時 3年生は国語! 

1組さんは

Cimg1289漢字の小テストが始まります!

子どもたちには,「漢字は母国語を表す言語ですよ!覚えておかないと恥ずかしいですよ!」

特にこれからは国際的になり,多くの国々の人と触れ合いますが,母国語を覚えていないと・・・

2組さんは

Cimg1291個別指導にあたっています!漢字って難しいですね!

油田(ゆでん)ですが!「あぶらだ?」「ゆた?」様々な読みがある中でチョイスする力を!

1校時 4年生は音楽と算数

1組さんは音楽

Cimg1304歌い方を工夫するようです!4年生は、明日、音楽発表会です!

楽しみにしていますよ!

2組さんは 算数のテスト

Cimg1293垂直と平行と四角形のテストのようです!非常に定着ができていないところです!

テスト前に

Cimg1294必死に覚えています!!がんばってくださいね!

2024年9月25日 (水)

9月25日(水)今日の給食

Cimg6773

☆今日の給食

・黒糖パン

・牛乳

・高野豆腐の卵とじ

・アーモンドいりこ

・りんご

昼からの学校の様子

1年生は昼から下校のようです!

Cimg12732年1組さんは国語のテスト

Cimg1274しっかりとできていますか??

6年生は算数のテスト

Cimg1276      2組さん

Cimg1278

    1組さん

こんな問題が

▢kgの3/4倍は12kg ▢は?

▢の3/4倍なので12より▢は大きくなりますよね!

式は ▢×3/4=12 なので

   ▢=12÷3/4 になると思います!

6年生は難しい問題に挑戦しています!

3年生は図工

Cimg1279     1組さん

Cimg1281       2組さん

空容器を変身させています!実用化の鉛筆立てや花瓶等が出来上がっています!

4年生は音楽発表会の練習

Cimg1283 明後日の本番が楽しみです!!

地震による避難訓練を実施!

本日3校時の地震による避難訓練を実施しました!

Cimg1262初めに事前指導を行い,訓練放送後に

Cimg12651年生も机の下にしっかりと隠れることができていました!

Cimg1269避難完了(人員確認まで)まで4分間!みんな真剣!夏休みの宮崎地震が怖かったようです!

終了後各学級で

Cimg1271映像による事後指導を行いました!

大地震時は保護者のお迎えをお願いすることになりますが,現在職員で検討中です!

本校の通用口が車一台分しか通行ができんせんので,

曽於市の施設も利用したお迎えを検討中です!市との折衝も行っています!

保護者には,近々,実施計画案をお知らせできると考えています!

また,学校外での大地震時の対応についてが各家庭で話し合っておいてください!

1 家庭の共通した避難所の確認

2 保護者不在にの子どもの対応について

しっかりと話をしておいてください!

1校時2年生は音楽と国語

1組さんは音楽

Cimg1256振り返りカードに記入しています!確かめ見届けを大事にしています!

2組さんは国語

Cimg1258漢字の広場の学習です!漢字をしっかりと覚えましょう!

新出漢字数

1年80字 2年160字 3年200字 4年202字 5年193字 6年191字

合計1026字 小学校で覚えます!!すごいね!!