« 2024年6月 | メイン | 2024年8月 »
図書室に行ってみました!
子どもたちがいっぱい!!
読書目標冊数の達成者が自分だけの手作りしおりを作っています!
校長先生だったら「ももじり」のしおりを作りたいです!
学習のまとめ(プリント学習)を行っています!
答えは,先生が児童のタブレットへ送っています!
採点が終わった子は
AI先生とドリルパークに挑戦です!
1組さんは社会
テストです!
どこの学級でもテストを行っています!
2組は算数(少人数)
長さも単位換算が必要です!
少人数組も個別指導にあたっています!
しっかりと分かるまで教えます!
4年1組さんは国語
文章問題は分かる分からないがありますが?
漢字の書き取りは,練習したか?練習していないか?
はっきりとしています!返却後に全部できるように!!
2組さんは図工
とんかちと
のこぎりが使えるようになる単元です!
中学校になると「技術」となります!!
1組さんは体育のようですが
NHKの体育ノ介に集中!
目線は体育ノ介に!!
2組さんは国語ですが
プリントに集中!!すごい!やればできる財部っ子!!
1組さんは図工
高いハウスができています!
マ〇ク?ハンバーガー屋さんが・・・
2組さんも図工
窓が付いています??
窓からこんにちはしています!
1組さんは理科
県版テスト(1学期のまとめ)中です!
体のはたらきのところが難しいです!
2組さんは算数
対象のプレテスト!終わった子は
AI先生とドリルパーク!時間を無駄にはしません!!
1組さんは算数
教科書を映し出しているだけではありません!
デジタル教科書を使っています!ひっ算も動きます!
図形なんかは作図までデジタル教科書で見ることができます!
2組さんは社会!
米作りの盛んな地域の学習です!財部と重なります!
教科書は庄内平野を題材としています!
広い平野と大きな川があることが特徴です!
日照時間も取り扱っています!
昼と夜の寒暖差もあるようですね?
ひき算の文章に問題にも取り組んでいます!
2組さんは音楽
音楽の授業はいつも楽しそうです!
子どもたちが落ち着くまで保護者やボランティアで1年生見守り隊をお願いしました!
女性グループの方や保護司会,保護者の方々です!
とりあえず7月いっぱいをお願いしています!