曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

« 2024年4月 | メイン | 2024年6月 »

2024年5月

2024年5月28日 (火)

2校時 3年生は算数と国語

1組さんは算数のテスト前のようです!

Cimg9557しっかりとテスト前の確認をしています!

2組さんは国語

Cimg9558説明文「こまを楽しむ」の学習です!

1校時 2年生も算数と国語! 

1組さんは算数

Cimg9554小テストで確認をしています!引き算の筆算は難しいです!

2組さんは国語のスイミー

Cimg9552スイミーの気持ちを想像してみよう!

Cimg9553素晴らしい挙手です!

1校時 1年生は国語と算数! 

1組さんは国語

Cimg9556ひらがなを中心線にあわせて書けるように指導をしています!

2組さんは算数の前に

Cimg9555右や左,前や後ろの確認をしていました!

2024年5月27日 (月)

5月27日(月)今日の給食

Cimg6605

★今日の給食

・麦ごはん

・牛乳

・カレー肉じゃが

・ひじきときくらげのつくだに

・アセロラゼリー

2校時 6年生は図画工作と算数

1組さんはスケッチ大会の絵の具の塗り込み中!

Cimg9547細かいところまで塗り込んでいます!

Cimg9548作品の出来上がりが楽しみです!

2組さんは算数!

Cimg9549教え合いでも構いませんが,一方的な教えると教えてもらうでは・・・

学び合い(教えたり聞いたりの相互の関係創り)ができるようになると最高です!

2校時 5年生は家庭科と国語!

1組さんは家庭科

Cimg9545卵に番号を書いてゆでるよ! 番号???

ゆで時間を変えて ほどよいゆで時間の確認のようです!

半熟? 程よいゆで卵 ゆですぎ・・・実験します!

2組さんは国語のテスト返却!

Cimg9546テストの振り返りをしています!

校長先生からも一言指導しました!

問題1や2の問題の読み取りの問題は間違うこともあります!当然!

最後の漢字の書きと読みは,日ごろ勉強したかしていないが分かります!

今は漢字が分からなくても・・・大人になって恥ずかしい思いをするのは

先生ではありません!漢字を書けない人ですよ!じゃあ!どうする?

日ごろの練習をしっかりとしましょうね!!って、話をしました!

1校時 4年生は理科と算数! 

1組さんは理科 あれ?真剣!

Cimg9543背筋かピンと!!指導された後のようです!

Cimg9544切り替えて,楽しい理科の始まりです!

2組さんは国語

Cimg9539明日,大隅地区の新規採用の先生方21名が4年生の授業を参観に来ます!

3校時は先輩授業で 4年1組算数(1組算数と少人数3-2教室を借りて実施)

4校時は尾曲先生の国語の研究授業

先生も子どもたちも緊張ですね!いつも通りの姿で!!

1校時 3年生は算数と国語! 

1組さんは算数のわり算の復習!

Cimg9541少人数グループは

Cimg9542少人数の利点は,学習は基本個別指導です!

一人一人の児童にあたる時間の確保ができます!

Cimg9540小グループを作って学び合いの実践を行っています!

1校時 2年生も算数と国語! 

1組さんは算数で虫食い算

Cimg9536学び合いで解決に導いています!

2組さんは国語の漢字の練習!

Cimg9538漢字を覚えるのが苦手という子は,日々の練習が大事です!

まずは,毎日練習する!ただ書くだけでなく,

まずは,空書き→指書き→そしてノートに書きます!

漢字を書いたら,すぐに読み仮名も書きます!この時は口に出して読みます!

体全体で漢字を覚えます!

1校時 1年生は算数と国語! 定番です!

1組さんは算数!数の構成です!

Cimg953310は1と9です! 2と8です! 3と7です!・・・

2組さんは国語

Cimg9534それぞれで音読をしています!