« 2024年4月 | メイン | 2024年6月 »
1組さんは体育 高跳び
高跳びは跳ぶタイミングが大事です!
跳べたようです!タイミングさえつかめば!!
2組さんは図書の時間
図書の時間は3冊借りることができます!
たくさんの本をもって貸し出し中!!
たくさんの本を読んでください!
1組さんは算数の奇数偶数の学習です!
奇数+奇数=偶数 だよ!
2組さんは国語
文章の内容や考えたことを伝える学習をしています!
1組さんは国語!
漢字の学習をしています!意外と漢字で苦労している子が多いです!
家庭学習でも毎日 取り組んでください!
2組さんは算数
わり算の学習で十の位がわり算を考えています!
少人数でもチャレンジしています!
1組さんは国語
先生の指示後に
グループを作って音読のようです!
2組さんも国語
こまを楽しむの学習ですが??今ではこまで遊ぶ子が・・・
1組さんは読書
真剣な姿です!
2組さんも読書
本を読んでいるときは心も体も落ちつきます!
1組さんは算数のプリント学習
合わせて10になる数を丸で囲みましょう!
4つ見付けたよ! 5つあったよ!
2組さんはひらがなのプリント学習中!
もう3枚やったよ! 4枚目に挑戦!
★今日の給食
・セルフフィッシュバーガー
バーガーパン
魚フライ
ゆで野菜
タルタルソース
・牛乳
・初夏のミネストローネ
1組さんは算数のテスト
比例と平均のテストです!意外と苦労するのが平均の合計を求めるときにたし算ミスです!
2組さんは特別の教科 道徳
本当の優しさって??
親切や思いやりについて考えました!
道徳は自分の考えを友だちとの議論を通して高めていくことが目的です!
1組は理科
理科は子どもたち大好きです!
素晴らし挙手!
2組は社会
日本の政治(公民の学習)について
映像や資料集を使って視覚からも覚えさせます!
1組さんはタブレットによるタイピングの練習です!
子どもの頃からタイピングの訓練をしておけば「鬼に金棒」です!
2組さんは少人数指導の算数
2桁÷1桁の立式の学習です!
大人が迷う立式は子どもには難しいです!
わられる数は? わる数は?
お家でも見てあげてください!
5・6年生を対象に「校長先生からの挑戦状」を出していますが,
立式の問題ができていませんでした!!