曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月15日 (水)

5年生 集団宿泊学習 出発

充実した2日間を過ごしたいと思います。

出発式では、みんなの楽しみでたまらないという様子が見られました。

05bebfd05a014fedba225dceee41f62b

2022年6月14日 (火)

6月14日(火)今日の給食

Cimg5391★今日の給食

・コロッケサンド

  バーガーパン

  白花豆コロッケ

  ゆでキャベツ

  マイティソース

・牛乳

・コーンチャウダー

 今日の給食は,自分で作るコロッケサンドです。

 サンドの具となる「白花豆コロッケ」はその名のとおり,白花豆(インゲン豆)のペーストが入っています。豆本来の優しい甘味が特徴のコロッケです。豆に多く含まれる食物繊維もたっぷり摂取することができます。

 また,かわいらしい形も話題となっていて,各学校から問い合わせがあります。Cimg5392 こうやって見るとハートの形に見えますね。

逆さにすると桃の形にも見えるとか。

Cimg5393 実は・・・豆の形なのです。

Cimg5395 1年生も,コロッケとゆでキャベツを,上手にパンにはさんで食べていました。

2022年6月13日 (月)

ボランティア

財部小学校では,5,6年生が中心となって,朝,登校後にボランティア活動を行っています。雨の日でも,自分たちにできることを見つけ,活動を行っています。学校の中で,ボランティアを必要としているところに気付く目と行動に移せる態度を育てていきたいと思います。

Dscn6887

Dscn6888

2022年6月10日 (金)

6月10日(金)今日の給食

Cimg5388 ★今日の給食

・麦ごはん

・牛乳

・豚肉と野菜のしょうが炒め

・かきたま汁

2022年6月 9日 (木)

6月9日(木)今日の給食

Cimg5386 ★今日の給食

・米粉パン

・牛乳

・カミカミポークシチュー

・ひよこ豆とコーンのサラダ

 食べ物をよくかんで食べると,歯やあごを丈夫にしたり,頭の働きをよくしたり,消化を助けるなど,体にとって良いことがたくさんあります。

 今日の「カミカミポークシチュー」は,よくかんで食べるための工夫をしています。

Cimg5387

 まず,豚肉やその他の具材を大きめに切っています。そうすることでかむ回数が自然と多くなります。

 また,シチューにはあまり入れない「ごぼう」を入れています。

 ごぼうは,かみごたえがあるので,かむ回数が増えます。

 このように,具材の選び方や,切り方で意図的にかむ回数を増やすことができます。

 ご家庭でもぜひ,お試しください。

 

図書委員会による読み聞かせ

読書旬間に合わせて,図書委員会が昼休みに各学級をまわって読み聞かせを行っています。

図書委員会の子供たちは,それぞれ読む本を決め,練習を重ねて学級に入っています。

その成果もあり,とても上手に読み聞かせを行い,聴いている子供たちも夢中になっています。

終了後,読書クイズもあるので,子供たちは楽しみながら参加しています。

これを機会に,たくさん本に触れていけるとよいですね。

Dscn6884

2022年6月 8日 (水)

6月8日(水)今日の給食

Cimg5385 ★今日の給食

・麦ごはん

・牛乳

・かつお腹皮のかばやき

・実だくさんみそ汁

夢集会(高)

7日(火)の朝の活動は,夢集会でした。高学年の代表児童が,自分の夢について作文を発表してくれました。これを機会に,子供たちが,自分の将来について考えてみるとよいと思います。2学期以降に,中学年,低学年の発表が行われます。みんなどんな夢をもっていますか。

Dscn6882

Dscn6883

2022年6月 7日 (火)

6月7日(火)今日の給食

Cimg5384 ★今日の給食

・ツナじゃがサンド

  背割りパン

  ツナじゃがソテー

・牛乳

・野菜のスープ煮

・アセロラゼリー

2022年6月 6日 (月)

6月6日(月)今日の給食

Cimg5381 ★今日の給食

・麦ごはん

・牛乳

・煮しめ

・豚みそ

「煮しめ」は昔から伝わる家庭料理の一つです。

 名前の由来は,煮汁がなくなるまで時間をかけてじっくり煮詰めるという,調理法の「煮しめる」からきています。

 お正月や季節の行事など,たくさんの人が集まる時にも振舞われてきた,縁起の良い料理でもあります。

 具材も季節によって変わります。Cimg5382

 今日は,鶏肉・にんじん・干し大根・じゃがいも・あつあげ・こんにゃく・こんぶ・さやいんげんなどの具材を使いました。

 大きな鍋で調理する給食の煮しめは,かつおだしの風味と様々な具材の味が感じられるよう,優しい味付けに仕上げています。