曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月16日 (木)

カヌー体験②

 みんなとても気持ちよさそうです。2人の息がぴったりで、スイスイ進むカヌーもあれば、迷走を続けるカヌーも。

B0533d0697654217abc992300772c76b

45ae08efdff24664a39e3666bfa0aa99

 ちなみにすぐ近くには、こんな花が咲いていました。

00b9d002f7084e36a5988c4a13432254

カヌー体験①

 これからカヌー体験を行います。職員の方によると天候、潮の流れ等、コンディションはいいとのことでした。

 みんなで協力してカヌーを準備します。

D2fd46962be6406d9e84adea1078e7c0

D71ad000d91d47a29fa3a85f680b8c12

92625d7c5ac74ef19c2ad497801cea86

集団宿泊学習2日目スタート

 2日目がスタートしました。本日も児童、職員ともに元気です。各部屋の片付けを済ませた後は、美味しい朝食をいただきました。ただ時間が足りなかったのか、食べ残しも多かったようです。

 本日、天気は少し悪いのですが、カヌー体験は実施する予定です。

32f61fb0fefa454ba4c30b9c786cba05

2022年6月15日 (水)

キャンプファイヤー

 キャンプファイヤーが始まりました。厳粛な灯火の集いの後は、みんなでレクリエーションをして楽しい時を過ごしました。

96c826d80e054b3eaa753d25f410dc01

4f2e725d7dc44f6c973b1fba73de8d8c

美味しくいただきました

 なんとか全部の班が、ご飯とカレーを作り上げることができました。同じ材料を使っても出来上がったカレーの味は様々。しかし、共通して言えるのは、どのカレーも最高の味だということ。屋外でみんなで食べるカレーは格別でした。

A9ac96fc269741e2b79190e365d8dcf8

08dd1a7db92049998a68f90a71c83ecd

6月15日(水)今日の給食

Cimg5403

★今日の給食

・麦ごはん

・牛乳

・シイラのみそマヨ焼き

・いんげんのごま炒め

・けんちん汁

 今日は魚を主菜とした和食献立です。

 「サバ」を使用する予定でしたが,水揚げが少なく,急遽「シイラ」に変更となりました。

 校区内の魚屋さんが切り身にして届けてくださった「シイラ」は,身がふっくらとして,とてもおいしかったですね。
Cimg5397

Cimg5405

 5年生の宿泊学習先での昼食,とても豪華ですね。

 給食も毎日残さず,モリモリ食べてくれる5年生,宿泊学習先でもおかわりをする児童も多かったとのこと。さすがです!

 午後からの活動も頑張ってくださいね♪

野外炊飯活動スタート

 野外炊飯活動が始まりました。さて、野菜は、上手に切れるでしょうか。薪に火はつくのでしょうか。

357e299b39fa4dcaa22a8dc7ae29d4c6

498f3bbaf8fd4c828186f1cb0183f478

スポーツクライミングに挑戦

 午後の最初の活動は、スポーツクライミングです。転落防止のロープを着けて、どこまで登れるか挑戦します。

 体力、気力を限界まで振り絞り、一番上まで登り切る子供もたくさんいました。先生も頑張っていましたよ。
483f86fd28a244548140a7a06b06a375

61292a2e44e74843a7699f86efa90bb7


エネルギー充填!

 午後の活動に備えてエネルギー充填です。昼食のメニューは、鶏飯、魚フライ、サラダ、ポテトフライ。とても美味しくて、ご飯のおかわりをする子供もたくさんいました。これからの活動も頑張れそうです。

Df9de61422784870b4f9fca25163168a

C1aee29060484db5bebf2a00aa17fa26

大隅青少年自然の家に到着

 自然の家に無事に到着しました。出会いの集いの後は、1番目の活動のオリエンテーリングに挑戦。みんなで協力し合いながらポイントを見つけます。

8417397d3b79482fa39b97fb72c5eb2a

231699b38d3d4787885c6c82c89744ea