9月22日(水)今日の給食
~十五夜給食~
・きのこおこわ
・牛乳
・里芋でんがく
・野菜たっぷりのおすまし
・十五夜大福
昨日9月21日は「十五夜」でした。
少し雲がかかっていましたが,きれいな満月を見ることができましたね。
「十五夜」の夜には,お月見をします。お月見では,満月に見立てた丸い形のおだんごや,とれたばかりの里芋などをお供えします。
お供えするものは,地域によって違うようです。
これらのお供えには,無事に農作物をとり入れることができたことへの,感謝の気持ちが込められています。
今日の給食では,十五夜にちなんで,曽於市で収穫されたばかりの「里芋(さといも)」や,「十五夜大福」をいただきました。 曽於市財部町で収穫されたばかりの里芋(さといも)です。
皮をむいて,包丁で1.5㎝の角切りにします。
油で揚げます。
手作りの田楽みそをからめて「里芋でんがく」の出来上がりです。
十五夜に込められた思いを学び,自然の恵みに感謝する心を大切に受け継いでいきたいですね。