1組さんは理科
まとめのプリントに挑戦中です!
理科の先生は個別指導中です!
2組さんは社会
不平等条約の解消に向けたところの学習です!ノルマントン号事件について
子どもたちなりの意見が・・・船員だけ助かって,乗船客がみんな助からないなんて・・・
船長は軽い罪で・・・理不尽さが条約改正への大きな力になります!
1組さんは算数
電卓を使っています!3.14(円周率)を使って問題を解くことが目的なので!
3.14の計算に時間を費やしたくないからです!教科には電卓マークがあります!
但し,テストでは自分でひっ算で計算をさせます!
2組さんは国語
やなせたかしさんの伝記について学習しています!
やなせたかしの生き方と自分の生き方を重ねます!
やなせたかしさんがアンパンマンに込めた思いについては教科書を・・・
2校時1組さんは国語
漢字の小テスト
①番は「正直」だよ~!難しいよ!って声が・・・
正直が難しいとなると・・・
1校時2組さんは社会
社会の県版テスト中です!
資料を見て答える問題が多々あります!資料活用能力が必要になってきます!
1組さんは国語
財部の良さについて
タブレットを使って意見を出し合っています!
2組さんは算数
三角形の角についての学習中です!
三角定規の角の大きさは決まっています!
少人数では
言葉(辺や角)の学習中でした!
グループ音読中です!
先生も適時に入っています!
2組さんも国語
漢字ドリルに挑戦中です!
1組さんは算数テスト
1/4に色を塗ろうという問題や
何分の1ですか?という問題がありました!
2組さんは漢字のまとめのテストです!
「顔」を思い出せないと悩んでいる子のいました!
漢字だけは練習したかしてないかです!!ファイトだ2年生!
5校時 中学校の先生がやってきた!
授業参観を通して
小中連携について協議をします!
中一ギャップ解消のためにできることはしていきます!
最近,遊べるようになったブランコが大人気です!
昔は,
校庭の築山に合ったアスレチックが大人気でした!
落っこちて骨折って事案も多々ありましたが・・・
図書室で世界に一つのしおり作りをがんばっている子も発見!
1年1組さん
増やしてほしい子へ対応中です!たくさん食べてくださいね!
2組さん
ニッコリ笑顔で食べています!
2年2組さん
小さい唐揚げがおいしいという話を・・・
2組さんでは
里芋が最高って話も聞きました!!
家庭科で給食センターのN先生にお越しいただき
体に必要な栄養について学習をしています!
給食の栄養もこのことを考えて作っているそうです!
ちなみに隣の2組さんは総合的な学習の時間
子どもたちが調べたことをタブレットを使って発表していました!
財部と日光神社についての発表でした!日光神社は由緒正しい歴史のある神社です!
財部の地名の由来となった財日奉部(ひまつりべ)が行われた場所であったそうです!