曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

« 2025年5月 | メイン | 2025年7月 »

2025年6月

2025年6月 6日 (金)

1校時 高学年は学活と音楽,算数!

1校時 低学年は算数と国語!

1年1組さんは算数

Cimg7936計算練習をがんばっています!

2組さんは

Cimg7937ひらがなを言葉で覚えています!

2年1組さんは国語

Cimg7938スイミーの暗唱中です!

Cimg7939教室では練習中!

2組さんは算数

Cimg7940計算カードで自主練習です!

Cimg7941友だちといっよに!

朝の活動は花植え!

4年生が

Cimg79311組さんは千日紅とサルビアを植えたようです!

Cimg79352組さんはジニアとサルビアを植えています!

6年生は校庭側の花園に

Cimg79322組さんはマリーゴールドとサルビア

Cimg79331組さんもマリーゴールドとサルビアのようです!

5ねん2組さんは

Cimg7934ジニアとマリーゴールドのようです!

朝のボランティア活動!

日本一の財部小学校の自慢です!

Cimg7927学校中をきれいにして

Cimg7928すがすがしい学校にしています!

Cimg7929きれいな学校っていいもんです!高学年のみなさんありがとう!

2025年6月 5日 (木)

人権の花運動を実施!

今年度は,本校で人権の花運動に取り組みます!

Cimg7926各学級園に,ひまわりの種をまきますが,3年生が理科の教材で4月に種まきをしています!

Cimg79253年生のひまわりは85cm越えです!いつになったら子どもたちの身長を・・・

財部っ子は「友だちとなかよくなる5つの約束」をしっかりと守ります!

1 友だちとなかよく あそびます。
2 なかまはずれをしません。
3 友だちのいやがることを いいません。しません。
4 こまっている友だちをたすけます。
5 いいことをしている友だちを みんなでほめます。

このことを守れると仲良し財部っ子になれます!

5校時 低学年は算数と生活,音楽!

1年生は,子ども園や保育所,幼稚園の先生方が授業参観に!

1組さんは算数

Cimg7915いいところを見せてくださいね!

2組さんも算数

Cimg7917フラッシュカードを使って計算訓練中!

Cimg79242組さんも授業参観中!いい所見せてくださいね!!

2年1組さんは生活

Cimg7920花植えを始めるみたいです!

Cimg7918しっかりと話を聞けています!!

2組さんは音楽

Cimg7923カエルの大合唱でした!!

今日の給食 中・高学年!

3年1組さんへ・・・

いつもの長蛇の列

Cimg79024年2組さんのみなさんはいつでもたくさん給食を食べてもらえます!

きょうはじゃんけんは・・・なかったのかな?

では,今日のメニューから

Cimg79034年1組さんのKくんの給食を写メって!

やっと,3年1組さんへ

Cimg7904今日の給食は切り干し大根のパリパリ

2組さん

Cimg7905噛み応えが抜群です!各ご家庭でもが見ごたえのあるメニューを!

4年1組さんでは

Cimg7907富士山のような「他人丼」が

Cimg7906いただきます前です!

4年2組さんも再度

Cimg79085年1組さん

Cimg7910長蛇の列が!

2組さんは

Cimg7911おいしい給食の様子です!外国ではランチタイムで給食という文化はないようです!

6年1組さんは

Cimg7914違うアングルで写メっちゃいました!理由は子どもたちに聞いてください!

2組さんは

Cimg7913残さずに食べることができたかな?

3年1組さんが花植え!

3年1組さんがサルビアと

Cimg7901千日紅を植えています!きれいな花が楽しみです!

リーダーシップを培う!

高学年の子どもたちが,毎朝がんばっています!

Cimg7897リーダーシップを身につけるには

Cimg7898稲盛和夫さんも言っている通り,やって見せることが大事です!

あこがれの高学年になることを期待しています!

本日,午前中は市の校長会のため,ブログのアップは・・・m(_ _)m

2025年6月 4日 (水)

5・6校時 5年生の歯と口の健康教室(歯磨き大会)

本日,全校児童が歯と口の健康教室を実施!

2~6年1組さんは3校時に実施でしたが,私が草刈り中で・・・m(。-_-。)mスイマセーン

5年1組さんは6校時

Cimg7896映像教材が先生です!

2組さんは5校時

Cimg7893歯間ブラシを使って,歯の間をきれいにしています!

子どもたちはむし歯予防デー満喫できました!