« 2025年1月 | メイン | 2025年3月 »
朝の日常風景となっています!
中学年だけ手はありません!
高学年は校長先生からの挑戦状に毎週挑戦しています!今週でNO.39となりました!
朝提出して,1校時中に返却!
1校時の学習の準備の時間には12名の児童がやり直しに来ました!
学びに向かう財部っ子です!
本日の全校朝会では学習のきまりに再確認と「やればできる」の話をしました!
出来る出来ないはやったか!やっていないか!の違いです!何でもやろうぜ!!
いよいよ、卒業式練習が始まりました。
今日は、お辞儀の仕方や立つタイミングを確認しました。
K先生から子どもたちへ、
卒業式は、「ありがとう」の思いを込めて式に出ようね
と言葉をかけられていました。
★今日の給食
・コッペパン
・牛乳
・ピリ辛フォー
・タラとポテトのチリソース
・チルドチョコ
お客さんと言っても・・・人ではありません!
中谷小のペチュニアが間借りをします!花が咲いたらお宿に戻ります!
5年1組さんは体育
長縄の8の字とびに挑戦しています!
2組さんは理科
映像を使って復習中!
6年1組さんは算数
定規とコンパスだけで垂直な直線はかけるのかな?
2組さんは学活
卒業式の「お別れの言葉」の確認中!
昨日の図工の作品途中経過!卒業記念制作になります!
3年1組さんは国語
学校のお気に入りの場所の紹介文をまとめています!なぜ?どうして?をしっかりと記入させています!
2組さんは算数
一斉指導ですが,個別に指導も行っています!
少人数では
個の考えを板書させています!
4年1組さんは体育
縄跳び後にサッカーです!
2組さんは国語
漢字の小テスト後にタブレットでまとめています!
継続は力なり!漢字力テストで80%は出来るようになったかな??
1年1組は生活
生活科カレンダーの絵を描くみたいです!
どの月の行事がいいか?希望をとっています!
漢字プリントに取り組んでいます!
2年1組さんは音楽
メロディーの学習のようです!
2組さんは生活
タブレットでまとめています!!
朝から算数の先生を待っています!
速く来ないかなあ?丸を付けてほしい!自信があるよ!
先生!できていますか?
まさに学びに向かう力の育成実践です!
~そおgood給食~
・そおのごはん
・豚バラ肉豆腐
・そおgoodみそ汁
今日は、わたしたちのふるさと曽於市の食材を活用した「そおgood給食」でした。
ふるさとの恵みに感謝しておいしくいただきました。
図書室では
しおり作りができます!
ラミネートが終わった完成したしおりを!