« 2024年10月 | メイン | 2024年12月 »
1組さんは総合的な学習の時間
タブレットで調べ学習のようです!
2組さんは国語
タブレットを使ってまとめています!
1組さんは図書
子どもたちは図書室のようです?
たくさん借りて読んでくださいね!
2組さんは学活
マラソンカードの説明を受けています!
持久走大会までにゴールまで到達できるといいね!
読書旬間期間中です!図書室にも
校長先生の宝本の紹介コーナーを作っています!
新しく,「ミステリクラブ」の紹介をしています!児童書で初めて「本屋大賞」にノミネートされた本です!全国の書店の店員さんのおすすめの本です!ぜひ挑戦してください!
人だかりが・・・
ブランコが1年ぶりに復活!!
順番を守ってくださいね!!
ちなみに怪我だけはだめですよ!!
昼休みに図書委員による読み聞かせを実施中!
4年2組さん
子どもたちは集中!
3年2組さんでも
子どもたちは読み聞かせが大好きです!
図書室でも
本を読んでいる子や
本を選んでいる子や
借りている子がいっぱいです!
1年生のお友だちが,「校長先生100冊超えたよ」って報告に来ました!
給食の準備中です!
1年1組さん
しっかりと準備ができています!
2組さん
自分たちだけでがんばっています!
2年1組さんでは
ゆずゼリー争奪じゃんけん大会に遭遇!
勝者の2名です!
2組さんは
いただきまーすです!
1組さんは学活
掃除をしたり配りものをしていました!生活ノートの日記には先生からの言葉が!
2組さんはテストの返却とやり直しをしています!
しっかりとやり直しをして100点に!お家でもテストの確認と習熟について話をしてください。
終わった子どもたちはタブレットでドリルパークに挑戦中です!
1組さんは算数
計算ドリルに挑戦中!!担任と支援員は学習指導と支援中!
自分だけの自動車図鑑つくりに取り組んでいます!タブレット端末も駆使しています!
タブレットで友だちと学び合いも行っています!
1組さんは理科
テスト前のまとめをしています!
理科マスターになるための学び合いです!!
日本文化といって何を思いだしますか???子どもたちの発想に驚きます!
日本文化??
「納豆」について調べた子がいます!これも日本文化??納得ですね!
「米」について調べた子もいます!「米」文化は中国や朝鮮半島,東南アジアで広がっていますが,「米=年貢(税金)」と「国の力を石高で示す」は日本独特のものですね!
やればできる財部っ子!6年生の発想力に驚きです!
1組さんは書写
集中した姿がすばらしいです!
2組さんは道徳
タブレットで自分の意見をアップして
友だちの意見も見て,
他者と自分の意見の交流をしています!
一つ一つ発表をさせていると時間が・・・令和の教育です!