« 2024年8月 | メイン | 2024年10月 »
5校時は6年1組さんで
英語の研究授業を行いました!
本校の研究テーマである「学び合い」のテーマ検証授業です!
グループで指示通りの物を選んでいます!
メイド イン 〇〇を見比べています!
授業後後は
先生方の研修です!明日からの授業改善に役立てます!
秋の交通安全週間期間中の多くの保護者の立哨指導
ありがとうございました!
また,地域でも子どもたちへの声掛けもありがとうございました!
現在本校の交通事故は0です!
1組さんは 国語
「お手紙」の学習です!二人の登場人物の行動や会話から、何をしたのか、なぜしたのかなどを具体的に思い描き、物語を豊かに想像しながら読み進めていきます。
2組さんは算数
三角形と四角形の学習の個別指導にあたっています!
算数は計算だけではありません!図形の学習も意外と難しいものです!
1組さんは家庭科の調理実習
ジャガイモを「切る」「ゆでる」学習です!
自分たちで作ったものは,おいしいですよね!
2組さんは 社会
室町時代の文化について学習しています!
今につながる文化(能や茶道,建築・・・)も生まれました
1組さんは国語
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ 六つ 七つ 八つ 九つ 十・・・
九つまで「つ」が付きます!十をつばなれと言います!
2組さんは 課題が終わり
映像教材を鑑賞中です!
1組さんは算数
1校時担任のS先生がお休みで,全体指導を行っています!
2組さんは国語
ちいちゃんの気持ちについてグループで話し合っています!
1組さんは理科
校庭の木々について春夏秋冬観察します!
ごんの気持ちは兵十の気持ちについて考えています!
これから分数の通分や約分を学習します!
支援員も付いて学習しています!
たずねびとを段落ごとに学んでいます
物語を一読しただけでは、よく分からない表現や内容があります。そのことを初発の感想で書いたり、伝えたりするよう声をかけています。
堂々した姿
このような会場で合唱・合奏できるなんて
幸せ者ですよ!!
最後は
ビリーブの全体合奏
とても素晴らしい発表会でした!
6年2組さんが家庭科で調理実習!
ジャーマンポテトつくりに挑戦していました!
この様子を見ていた3年生が
今日の給食ですか?って
そんな風に見えたのですね!