地域育む「かごしまの教育」県民週間2日目
県民週間2日目となる今日は,心の教育の日として,全学級で道徳の授業を行いました。参観者は,24名でした。
2校時の低学年の授業では,「わがままを続けないためには」「あいさつをするときに大切なことは」「えこひいきをしないで誰とでも仲よくするには」について考えました。
3校時の中学年の授業では,「命が生まれ育つこと」「お互いが気持ちよく過ごすためには」「長所をのばすこと」「決まりは何のために」について考えました。
5校時の高学年の授業では,「相手を許す広い心」「ネット上での自由と責任」について考えました。
タブレットを使っていた学級もあり,参観した保護者の皆さんも子供たちが使いこなしている姿に驚かれていたようです。
県民週間の自由参観は,4日と5日も引き続き行われます。ぜひ,子供たちの頑張る姿と,学校の様子を見に来てください。たくさんの保護者の御来校をお待ちしています。