曽於市立財部小学校HP
http://www12.synapse.ne.jp/takarabe-es/index.html

« 2025年6月 | メイン

2025年7月

2025年7月16日 (水)

1校時 高学年は国語と体育,保健,学活!

5年1組さんは国語

Dscn91511学期の漢字のまとめのテスト中です!早く終わった子は

Dscn9152家庭科の小物つくりをがんばっています!

2組さんは体育

Dscn9156水泳?最後なのでレクのようです!

Dscn9158水球バスケットのようです!

6年1組さんは保健

Dscn9153保健のテストの返却があったようです!

さりげなく100点のテストを落としていた子もいました!

2組さんは学活

Dscn91552学期から始まるクラブ希望調査を実施中!!

自分がやりたいクラブを書いてと担任は話をしていました!

友だちに左右される子どもたちも多いです!自分の意志を持ってほしいです!

これから,草払いをがんばります!給食の時間のアップができたら行います!

1校時 中学年は国語と保健!

3年1組さんは国語

Dscn9143つくった読書クイズを

Dscn9144出し合っています!クイズを聞いて読みたいな思う子が増えるといいです!

2組さんも国語

Dscn9145ドリルが終わっていない子がたくさんのようです!

Dscn9146夏休み前にしっかりと終わらせましょう!

4年1組さんも国語

Dscn91474年生の1学期の漢字に都道府県の漢字があり難しいです!

1学期の漢字のまとめが返却されています!各ご家庭でも確認をお願いします!

2組さんは保健

Dscn9149男女の体についての学習をしています!子どもたちは恥ずかしがっていますが,

性の違いについつぃっかりと知ることの大切さを語りました!

1校時 低学年は国語と生活,算数!

1年1組さんは国語

Dscn9142絵日記の書き方の学習です!

2組さんは生活

Dscn9137帽子をかぶってスタンバっています!今から夏探しです!

2年1組さんは算数

Dscn9138ドリルをがんばっています!

Dscn9139終わった子はタブレットでドリルパーク!

2組さんも算数

Dscn9140_2行列のできる・・・

Dscn9141テスト返却後にやり直しのようです!

2025年7月15日 (火)

給食の時間 4年生!

1組さんでデカ盛り発見!

Dscn9135Kくんの給食です!!豚肉の入った他人丼になっています!

2組さんではキャラ丼発見!

Dscn9134子どもの発想はすばらしいものがあります!!

3校時 6年生は学活!

6年1組さんは学活

Dscn9131楽しい夏休みの課題帳を作っています!小学校最後の「楽しい夏休み」課題帳作りです!

2組さんも学活

Dscn9128お楽しみ会を行っています!

Dscn9130手作りビンゴ!商品も手作り!楽しそうです!

2校時 中・高学年は国語と体育,家庭科,算数,理科!

3年1組さんは国語

Dscn9111読書クイズをつくっています!本を読まないとクイズはつくれません!

2組さんも国語

Dscn9112漢字ドリルショートテストを行っています!総復習をがんばっています!

4年生は合同体育

Dscn9115ビート版を使って25m泳げるようになってほしいです!

Dscn9114担任2名と支援員1名の3人体制で指導中です!

2年2組さんも水泳

Dscn9116水ちゃびから

Dscn9117水泳学習になっています!

5年1組さんは家庭科

Dscn9119

小物入れを作っています!

中には終わっていないテストを行っている児童も!

2組さんは算数

Dscn9120県版テストにチャレンジです!

Dscn912180点以上はとってほしいテストです!

6年1組さんは理科

Dscn9122理科も単元テストを行っています!

2組さんは国語

Dscn9124県版テストの返却です!

Dscn9125家庭でも確認をしてください!

できていないところは「やりなさい」だけでなく,出来るようにんるまで見届けを!

2校時 低学年は学活と国語,道徳,体育!

1年1組さんは学活になっています!

Dscn9103休み時間に研かが発生したもよう!

最近子どもは「あおってきた」という言葉をよく耳にしますが、「あおる」を広辞苑で調べると

いくつかの意味がありますが「扇動」がふさわしいのでは?

扇動でいえば「そそのかされている」では?あおったと訴える子はそそのかされているだけです!
あおられて喧嘩をする愚かさを伝えなければ!

2組さんは国語

Dscn9102先週からがんばっていた絵日記が出来上がりました!夏休みは2日分くらい宿題で出ます!

Dscn91073年生も図書室利用をしています!1年生と一緒に仲良く読んでください!

2年1組さんは学活

Dscn91051学期がんばったことを振り返っています!

2組さんは体育

Dscn9106水泳ですが,着替えに時間がかかっています!

1校時 高学年は国語と体育!

5年1組さんは国語

Dscn9100本は友だちって単元です!

Dscn9096お勧めの本の紹介をするのかな!校長先生のおすすめの本は灰谷健次郎さんの「兎の眼」です!

2組さんも国語

Dscn9097漢字ドリルで1学期の総復習をしています!この後、衝撃的な言葉が・・・

Dscn9099こんな漢字、習ってない・・・え?

漢字は練習したかしていないかです!成果が表れる学習です!

6年生は合同体育

Dscn90946年生は記録会もあります!

Dscn9095がんばってもらわないといけません!!

1校時 中学年は国語と算数!

3年1組さんは国語

Dscn9085友だちと学び合い中です!

Dscn9086意見の交流で高め合います!

2組さんは算数

Dscn9087テスト返却後やり直し中です!

4年1組さんは国語

Dscn9089国語の県版テストが返却されています!衝撃的な点数を見てしまいました!

保護者のみなさんもお子さんのテスト確認を!

2組さんも国語

Dscn9092夏の言葉集めを行っています!

Dscn9091夏休みや夏祭りなどの言葉が・・・!

1校時 低学年は生活科と国語,算数!

1年1組さんは生活

Dscn9080先生の指示がどれくらい

Dscn9081子どもたちに伝わっているかの確認をしています!

2組さんは国語ですが算数も!

Dscn9082プリントの解説中です!1学期の総復習を実施中!

2年1組さんは算数

Dscn9083大きい数のたし算ひき算のテストが始まりました!

2組さんも算数

Dscn9084同じ単元のテストです!!学期末はテストの嵐です!!