« 2024年4月 | メイン | 2024年6月 »
1組さんは社会
地図記号の学習です!
方位も一緒に学習しています!
2組さんは算数
「学び合い」を実践中!
教え合うのではなく,学び合って自分の考えを高めます!
1組さんは音楽
音楽リクエストを行っています!どの曲に取り組みたい?
2組さんは少人数の算数
担任の先生が教えている少人数グループ
算数の先生が教えている少人数グループ!
ほとんどの学級で小グループによる「学び合い」実施中!
1組さんは理科
みんな黒板の前に!!
重要な事柄は,子どもたちを集めて学習します!
2組さんは国語
ジョートの読書の時間です!6年生は読み物に挑戦してください!
この後漢字の学習に取り組んでいました!
1組さんは国語
映像を使っています!グループ学習のようです!
映像を使って,グループ学習です!
小グループでの学習が目立ちますが!
本校の授業キーワードは「学び合い」です!
たんぽぽ学級の前に花園があります!
見て見て!!
何か発見をしたみたいです!
たんぽぽの知恵の学習中!
合わせて50になる学習です!
ひらがなの学習です!
おはじきを使って数の学習中です!
映像も使って教えます!
★今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・きびなごの香り揚げ
・人参しりしり
・もずくのみそ汁
今日は,鹿児島を代表する小魚「きびなご」を主菜とした和食献立です。
きびなごにカレー塩で下味をつけて,片栗粉をまぶして油でカリッと揚げました。
頭も骨もまるごとおいしくいただくことができます。
1組さんは社会3年生までは学校の周りや曽於市の学習でしたが
4年生では鹿児島県の各地の産業について学びます!家庭でも支援を!!
2組さんは理科
タブレットを使って
デジタル教科書を使えるようにレクチャー中!!
デジタル教科書内には映像教材や実験や観察の様子もてんこ盛りです!
子どもたちには宝の山だと思います!
1組さんは体育
キックベースの三角ベースバージョン!!
ゲームの説明中
借りていた本の返却と
新しい本を探しています!!読み物に挑戦してください!